新鮮ソウダカツオを釣ろう!
静浦漁港の特徴
7月から9月はソウダカツオが釣れる季節です。
一日で20匹の釣果が期待でき、家族みんなで楽しめます。
嵐の日でもルアーを投げることができる静かな港の魅力があります。
誰ひとりいない嵐の日にルアーを存分に投げてきました!何も釣れないあたりもない!怖い海でした。
初めて釣り船に乗りました。乗った船は真成丸。天気予報では午前中雨でしたが、幸い雨が降ることもなく、心配していた波も穏やかで次第に晴れてきて良い釣りが出来ました。釣具は何一つ持ってないので少し不安でしたが全て貸出用のもので事足りました。クーラーボックスさえ持って行けばOKです。エサの付け方や電動リールの使い方、釣れたときの対応の仕方と全て教えてもらえますし、釣れると手伝ってもらえるので全くの初心者さんでも安心して楽しめると思います。あ、トイレも船内にありました。気になる釣果はまぁまぁかな?私は魚嫌いなので全部あげましたが鯛の刺身が一番人気でした!ちょっとやみつきにになりそうです。写真は手が手前なので魚が小さく見えますが実物は大きいです。次回は測ってみたいと思います。
青物メインの港。結局両軸遠投が必須ならばここにこだわることはない。真鯛は近くで釣れるし、ソーダはいらない。アジ類はどこでも釣れる。ファミリーフィッシング用だが堤防は高くて危険。なんとも微妙な港。
名前 |
静浦漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4465-6972 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

毎年7月~9月までの間にちょくちょく行きますこの時期ソウダカツオが釣れるので家族が釣れたては新鮮で美味しいから釣ってきて~というので行ってます釣れる時は一日20匹位釣れるので楽しいです風や潮の流れで投げる場所、引き上げるタイミングに気を付ければ周りの人達にも迷惑かけずに釣りを楽しめると思います♪