宝ヶ池公園で憩う紅葉の秋。
菖蒲園の特徴
宝ヶ池公園内に位置する、落ち着いた居心地の良さを持つ場所です。
京都の穴場的スポットで、静かな雰囲気が楽しめます。
鹿が現れることもある、自然とのふれあいを大切にした庭園です。
紅葉は少ないですが、京都では穴場的なスポット。
2022/06/04訪問。平安神宮の菖蒲が素晴らしかったので、菖蒲で検索して出て来たので訪れましたが影も形もありませんでした。キショウブはウィキで見ると花菖蒲とは種類が違うようですので、カキツバタなどのように時期が違うのかもしれません。菖蒲目的で訪れる際には時期にご注意下さい。
おおざっぱに言うと、宝ヶ池公園は広く、北白川通の子供の楽園から、北に位置する国際会議場、西側の狐坂を下った運動場、屋内体育館がありサッカー場、テニスコートがある。南にある山道は、人が山歩きを楽しめる程だ。野生のシカにも出会う、宝ヶ池の池の周りは1500mのジョギングコースだ、気持ちの良い汗がかける。梅の園、桜の園、菖蒲園は十分に広いし落ち葉の絨毯だ。野鳥を見たり、池にいる鴨や鯉を眺めても良い。駐車場が運動場と池の側にある、子供の楽園にも駐車場があるので便利だ。
憩いの場という感じです。特にサービスや何もないので☆3つですがすてきな場所です。
宝ヶ池の池畔にある、菖蒲園です。宝が池公園菖蒲園付近には東屋やベンチもあり、ジョギングや散策の途中の休息に良い場所です。初夏にはキショウブの花が咲いています。
今は居ませんが鹿がいたりします。池には鯉や鳥がいて比較的大きな池でその回りは散歩コースです。静かで季節には美しい所です。
名前 |
菖蒲園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-882-7019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宝が池公園の中でも、落ち着いた雰囲気がありとても心地よいです。近くにトイレもあります。