スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
野々口の愛宕祠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
新しそうな鳥居と祠の近くに古い鳥居があり祠の近くには『愛宕山移設(付帯)工事御奉賛者』が掲げられており日付は令和四年四月となっていました恐らく古い鳥居の先に繋がる道を上った先に有った祠が移されたと思い、詳しい話はスグ隣の「真宗大谷派 浄願寺」さんで聞けると思いましたがお留守だった為、近隣の方に当所の話を伺うと正確な時期はよく分からないが昔、この地区で火事が頻発したのでそれを鎮めようと京都の愛宕さんを勧請して祀り始めたとの伝承があるとの事でしたやはり古い鳥居の先に繋がる道を山に向けて15分程上った所に以前は鳥居と祠が有ったが地区の氏子の高齢化に伴い参拝や維持管理が大変な事もあり令和四年に現在地に下ろしてきたとの事でしたストビューで2021年4月の画像が見れますがその時点では祠がまだ建設途中の様子が確認出来ますまた、浄願寺さんはスグ隣ですが当所とは関係無いらしいです祠を開けて中を見ても良いとの事でしたので中を覗くと結構大型の茅葺きの一社神棚が入っていました。