九州麦味噌らーめんに心満ちる。
麺場 田所商店 沼津下香貫店の特徴
九州麦味噌らーめんが楽しめる専門店です。
2024年にオープンした新しいラーメン店です。
多方面から味が濃いラーメンが自慢です。
多方面から味が濃いと聞いてたので、一番甘口の九州麦味噌らーめんにしてみた。丁度良い!これでいい。豚汁みたいでうまい。チャーシュー丼米が240グラムだか入ってるからボリューミー。コチュジャン乗せてもうまい。新作の山形味噌もうまかった。一番濃口の北海道味噌はまだ試せない。味噌コーラは普通に美味しい炭酸飲料だった。PayPay使える。
2024年6月18日オープン!北海道味噌、信州味噌、九州麦味噌、といった各地の味噌を使ったラーメンが楽しめます。チャーシューも丁寧に味噌を塗りこんで味噌漬けにしているそうです。オススメは、味噌漬炙りチャーシュー麺ですが、今回は、九州味噌肉ネギラーメンを注文。九州味噌の甘さと、ピリ辛ネギがマッチしており、薩摩揚げも入っておりとても美味しくいただきました。オープンしたばかりで、多少の待ち時間はありましたが、オペレーションが整えばスムーズになると思います。アルバイトの子達も一生懸命でした。店内もとても綺麗で、車椅子の方でも問題なく入れます。【営業時間】11:00-22:00(ラストオーダー 21:30)【定休日】6月25日から毎週火曜日【駐車場】 あり。
【ラーメン紀行より抜粋】そしてラーメンがやってきた。先ずはスープからすすってみた。ベースのスープは鶏ガラを軸にした清湯スープであろうが、詳細は判らない。流行りの味噌ラーメンのようにオイルの層がある訳でもなく、サッパリとした口当たりだ。魚介系の出汁ではないので味噌汁のようにはならないが、甘めな味噌の風味が感じられる安心した味だ。麺は中細の縮れ麺。かん水の量はやや多め。加水率は高めの印象を受けた。茹で加減も悪くない。番手的にも合っていると思われる。特筆する部分は少ないが、コシも含めて申し分ない。具は炙りチャーシュー、豚挽肉のそぼろ、さつま揚げ、もやし、ニラ、揚げネギ。そして別注の煮玉子。別添えで超バター。チャーシューは豚バラ肉使用の煮豚を炙ったもの。味噌漬けと書いてあるがあまり味噌感はない。そして、3枚も要らない…。味玉は黄身がトロトロのタイプで私好み。味付けが味噌らしいのだがそれほど味噌感はない。さつま揚げは結構大きなものが乗っており食べ応え充分。もやしも多くて腹パンが近い。途中からバターを溶かし込むと、動物系油脂の香りとコッテリとした味わいがプラスされ、リッチな味わいになる。ただ、全量をスープに混ぜ込むとかなりクドくなるので、少し溶けたバターを半量ほどライスに移し、醤油を垂らしてバター醤油ご飯としていただく。更に具の肉味噌をライスに移し、即席の肉味噌丼の完成である。更にチャーシューをおかずにライスを平らげた。餃子は肉と野菜が半々の餡を包んだものが3個。酢味噌のような甘酸っぱいタレが付属しているので今回はそれでいただく。別に小皿も付いてくるので普通に酢醤油でいただくことも出来る。まぁ、餃子に特筆する部分は少ないが、普通に美味い餃子だと思う。
名前 |
麺場 田所商店 沼津下香貫店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-933-5008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

正直味噌ラーメン専門店と聞いて「味噌ラーメンのみは難しいよな?」と思い期待せず行ったが予想に反して美味しかった。3種類の味噌があってそれぞれ少しづつ違う個性があるのだが1種類食べて違うなと思ったら別の種類の味噌を試して自分に合った物を探してみると良いでしょう。異なるニーズに対応出来ると思う。とかく味噌ラーメンと言うと味噌の個性を表現したいばかりに癖のある味になりがちだが、ここは絶妙な味加減で味噌の良い所を引き出している。見事と言えるだろう。そして店員さんがニコニコと愛想が良い。また行きたいと思えるお店です。餃子のタレはオリジナルの味噌ダレ。最近は酢コショウ派も増えてきたと思うが味噌ラーメン屋さんなので七味やラー油はあるがコショウは無い。