ウジウジ峠で心躍るカブライド。
ウジウジ峠の特徴
ウジウジ峠からの眺めは、毎回心地よい感動を与えてくれます。
グロムやカブでも走行可能で、オフロード初心者も楽しめます。
林道の整備が行き届いており、緑豊かな景色が広がっています。
グロムでも行けました✨(タイヤ交換してます。)絶景かな✨絶景かな✨
こちらの峠からの眺めは何度来ても気持ちがいいですね🙂この林道頂上付近から北側(細野上公民館側)に向けた下りも道幅、斜度、木々や川からなる林道側からの緑緑した景色などよく整備された道を走らせてもらうのはありがたいですね〜枝道も複数あるため、また追って調査してみようと思います。ここが閉鎖されないようマナー守って、林道以外の森を荒らさないようオフロードライダーには広く御願いしたい。
2018.11.14雲心寺林道を下って行ったが、倒木ポイントが10カ所近くあり初心者の丸太越えは、かなり勇気がいり下見~道作りに相当時間を要した。又バイクが通れるぎりぎりの隙間をカットしてくれている丸太もあったが、もう少し広いとありがたかった(ボディーを擦りながら通ったので1cm広いバイクなら通れない)。2022.3.5「ペンション愛宕道」側から入ったが、峠手前で雪(アイスバーン)により登れずUターン😢
谷山林道通って雲心寺林道からのウジウジ峠。名前がヘンテコな感じがしたので行ってみましたがガッカリ感が半端ない場所。表示板も記念碑も何にもないです。マップに峠と記されていなければ峠と気が付かないです。実際にスルーしてしまいGoogleマップでナビしてようやくたどり着けました。モトクロスが結構走っていて京都で最後のオフローダーの聖地的な所です。車でも行けます。ただ狭いし西明寺からダルマ峠迄は舗装だけどガタガタすぎて走りにくいです。ダートは割と穏やか。
2020/08現在ウジウジ峠に抜ける道はフラットです。どこがウジウジ峠なのかハッキリ分からず途中に人に聞きましたがその方も何回か来てるけど分からないとの事でした(笑)サカサマ峠もダルマ峠も勿論分からず。道中、倒木もなく初心者には丁度良い感じです。支線の松尾白峰林道はピストンで多少ガレ、轍割れ目大、倒木少しあります。最終は2輪の幅になり上級者のみとの通りすがりのオフローダーさんの情報です。その方は言いながら余裕で進んで行きました。私は幅狭の手前に小さい倒木があった場所で引き返しました。田尻川に抜ける道も良い感じです。また行きます。
行く時に高所恐怖症にとって崖が怖かった‥オフ車の練習には最高でした。
名前 |
ウジウジ峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

カブでもめっちゃ楽しめます。