歴史を感じる鉄筋コンクリートの銀行。
北洋銀行 滝川支店の特徴
昭和7年建築の歴史的鉄筋コンクリート造の建物です、
臼沢長吉氏設計の旧北海道拓殖銀行滝川支店を利用しています、
駐車場が広く、北海道銀行より対応にやや優れています、
普通に銀行です。
障害者用の駐車場が2台分ありますが、常に健常者が停めている為に、障害者が駐車出来ないね。
普通の銀行です。
北海道銀行よりはマシな対応。
滝川の歴史的な建物です。
駐車場は広いです。きちんと会社用の車の駐車場と客の駐車場が分かれてます。どこぞの同じ銀行の駐車場とは大違い。
ここも今日の午前中に行った場所です。
普通の銀行 ATMの数が足りない。
旧北海道拓殖銀行滝川支店1932(昭和7)年に滝川市内では最初の鉄筋コンクリート造として建設したもので、設計は道庁を退官した臼沢長吉氏によるもの。構造は「中村式鉄筋コンクリートブロック」通称「鎮ブロック」という珍しい構法が用いられ、外観のコンクリート式ジャイアントオーダーが印象的な建築です。1979(昭和54)年には日本建築学会から「日本名建築物」のひとつに選ばれている。
名前 |
北洋銀行 滝川支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-22-2181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

ここでは普通預金以外の貯金はしないと決めている。申し込んだとき、いい商品がなかったのだろうが、利息は関係なくてよいと言っても対応してくれなかったから。