会津特産の美味で満足。
民宿みやもと屋の特徴
会津らしい料理が豊富で、特に馬刺しや鮎の塩焼きが絶品です。
古い施設ながら、温泉とおもてなしに満足するお客様が多いです。
国道沿いに位置し、アクセスが良くて迷わずに訪れることができます。
お料理も地元(自家製野菜)食材を活かした物が沢山で、会津特産赤かぼちゃのあんかけや焼き立て鮎の塩焼きもあり、馬刺しも一人前の量がありみんな美味しかったです。特に自宅で漬けられたであろう白菜漬けは絶品❣️大根おろしも自宅で作られた大根とのこと、辛味が程よく温かい蕎麦が出たので添えて食べ美味しかったです。トイレや洗面所も新しくリニューアルされたようで清潔で使いやすく、宿の方々も皆さん親切で親しみやすく、また利用したいと思うお宿でした。
一泊二食付いてかなりかなりリーズナブルです。食事もおいしかったよ。露天風呂がおすすめ!お風呂の温度も熱くなくて素敵でした。おすすめです。
紅葉と温泉を堪能すべく、妻と一緒に一晩お世話になりました。部屋もトイレもリフォーム済みで、とても綺麗!日曜日の宿泊で貸切状態。家族風呂可能な露天風呂も、お料理も、サービスも、全てが最高でした。
とても良かったです! 民宿だそうですが、トイレが共同なことを除けば、普通の旅館と変わらず、清潔で快適でした。特に料理は夕食・朝食とも、素材や味付けがすばらしく、手間をかけて良い味を出してるように思えました。白身魚の唐揚げ、新鮮なお造り、ナスや大根の含め煮、山菜の白和え、旬のキノコなど、どれもたいへん美味でした。泉質は単純泉ですが、内湯には熱めのお湯が溢れ、庭を回ったところにある露天風呂も広々としていました。コスパも最高です。翌朝は宿の前のバス停から8:55のバスに乗ったら、数分で「塔のへつり」に着き、みごとな紅葉を楽しめました。
とにかく、居心地がとても良かった。 お風呂も清潔で気持ちよく、とてもいいお湯だった。お料理もおいしかった。特に、ご飯が本当においしかった。
日本酒に馬刺し、鮎の塩焼きをはじめ、会津らしいお料理を沢山を出してくれます。温泉宿が並ぶ山里の湯野上温泉郷の吊り橋からの眺めは素晴らしく、紅葉の頃また来たいと思いました。
日帰り入浴休止中、再開時期未定。※2022/6/12現在。スタッフの方の入院により、現在日帰り不可。再開時期も伺いましたが、現状目途が立っていないようです。※2022/6/12に電話にて確認した内容です。※当方未訪問。施設評価を不当に落とさぬよう、平均★4.4のところ★5にて評価しています。
県民割で泊まりました、女将さんマスク美人かな、美人に見えましたね、料理は食べきれなくて残しました、岩魚かな美味しくて妻の分まで食べました、風呂も民宿なのに露天風呂があって良かったです、ただ部屋が国道側でトラックのタイヤの音がうるさくて眠れなかったですね、それ以外は満足のみやもとさんでした。御世話になりました。
国道沿いにあるので迷わず行けます。また、近くに名産品の直売所、コンビニがあり買い物には、便利でした。地元の食材を豊富に使用した夕食は、品数も多く堪能出来ました。
名前 |
民宿みやもと屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-68-2157 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

妻と二人で利用しました。設備は全体的に古めではありますが清掃が行き届いているので不快感は全くありません。また、チェックアウト時はご主人が駅まで車を出して下さり本当に助かりました。是非ともリピートしたいお宿です。