北山駅近くの不思議空間。
京都府立陶板名画の庭の特徴
入場料は大人100円で、地下鉄北山駅からすぐです。
名画と水の流れ、コンクリートの対比が楽しめる空間です。
無限にぼーっとできる穴場スポットで、京都の魅力を体感できます。
地下鉄北山駅すぐにあります入場料は大人100円カードも使えます。展示数は少ないですが迫力がありますちょっとした時間の観光にプラスするといいでしょう。
入場料100円です。そんなに人も多くないのでおしゃれな写真スポットです。近くに植物園もあります。
北山通沿い。展示数は多くはありませんので、サクッと見て回れます。設計がユニークで、訪れる価値はあると思う。入場料はワンコイン(100円)です。ちなみに、隣の植物園も行くなら、共通チケットで、少し料金お得になります。
無限にぼーっとしていられる穴場スポットです入場は100円名画と水の流れとコンクリートの対比がとても素敵でした。
不思議な空間に迷い込んだような気持ちになり、建築家の頭の中は一体どうなっているのだろう?と凡人の頭で真剣に思いました。植物園とセットになった格安チケットで、短い時間でしたが存分に楽しませてもらいました。
京都の宝ヶ池辺りから、ぶらぶらしていて遭遇。作品は陶板で屋外展示なのですが。もちろん徳島県の大塚美術館とは比較にもなりませんが。大人の入館料が¥100-たしか、70歳以上は無料。暑い中では人工の滝も心地よく。植物園などを訪ねた際に立ち寄るのは有りです。
| 名前 |
京都府立陶板名画の庭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-724-2188 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
絵が詳しくない僕でもなんかすげーって思えるダイナミックさでした。ただ水の臭いが少しドブ臭かったのだけが凄く勿体なかったです。コスパ良く名画を見れるいい場所だとすごく感じたのでまた行こうとは思ってます( *´꒳`*)