懐かしの母校へ、汽笛と共に。
川崎市立殿町小学校の特徴
懐かしい朝の汽笛が響く、学生時代の思い出が蘇る場所です。
創立70年を迎えた川崎の歴史ある小学校です。
大師トンネルの開通を記念したイベントが行われました。
ああ、懐かしの母校よ!校庭が狭いので夏の水泳教室や運動会は大師中までてくてく歩いて借りてました。
創立70年を迎えた、昔からある小学校です。生徒の数と比較して、少し校庭が狭いかな?と思います。それが起因して、運動会での保護者席は立ち見で、少しつらいです。給食が大変好評で、生徒も喜んでいます。体育館は、選挙の投票所や、国土交通省および川崎市の新建設施設説明会にも使われています。羽田空港からの新航空機飛行経路に近く、帰宅時間と滑走路供用時間が重なるので、交通事故の発生が、少し心配です。
子供が元気なのはたいへんけっこうなんだけど狭い道路からいきなり飛び出してきたり平気で信号無視する子供がいるからマジで気を付けないと危ない。
2010年10月3日川崎線の殿町出入口と大師JCT(横浜方面のみ)を結ぶ大師トンネル(1,060m)が20日に開通することを記念して、『高速神奈川6号川崎線(殿町〜大師ジャンクション)開通、一般開放デー、川崎みらいトンネル』が大師JCTで開催されました。大師JCT・大師トンネルにて10時より15時30分まで開催され、この日に限り、高速道路を歩くことができます。高速神奈川6号川崎線は、1997年12月東京湾アクアラインの開通と合わせて川崎浮島JCTの供用を開始しました。2002年川崎浮島JCT〜殿町出入口の3.5kmが開通、2009年3月螺旋状の横浜方面大師出入口が開通。段階的に整備が進められています。そして、2010年10月20日川崎線の殿町出入口〜大師JCT(横浜方面のみ)が開通します。
名前 |
川崎市立殿町小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-266-4886 |
住所 |
〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町1丁目17−19 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

朝の汽笛が響くよ高く♪懐かしいですなぁ~当時の道路側は防音壁で囲まれていましたが、今は無いですね。あれから50年、たまにこの前を通ると一瞬少年時代に戻れる気がします。