多摩川の夕焼け、富士山を望む!
羽田の渡し 右岸の特徴
サイクリングやウォーキング途中に立ち寄れる、自然豊かな場所です。
富士山の夕焼けが見られる絶景スポットとして人気です。
設置された案内板が、歴史を感じる散策を助けてくれます。
石碑がありますがホームレスのテントもあります。
私設野球場があり、時々、練習や試合で使用させてもらっています。
多摩川河口の漁船等も停泊されて案内板も有り夕方は夕焼けに富士山が見れる事も有ります。
大師橋を川崎方面に渡ってすぐにあります。地元では六左衛門の渡しとも呼ばれ当時羽田への作業渡しであったそうです。川崎大師の参拝路にも利用されてました。1939年(昭和14年)に大師橋が開通した為に廃止されました。
都内から大師橋を渡り、土手沿い利用して某倉庫への🚴通勤途中に見つけてスマホ撮影しました😅🌸満開で綺麗ですよ~‼️朝早くから見物される方もいました‼️ウォーキングやランニングされていた方も足を止めて撮影をされて忌ました、
眺めも良くここから川崎大師が見えます‼️😃✌️
羽田の渡しは、知名度が低く六郷の渡しの方がよく知られています。
橋を渡ると左岸があります。
1939年大師橋が開通して廃止された。
名前 |
羽田の渡し 右岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町1丁目10−17 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

サイクリングの途中で見かけました。のどかな雰囲気の場所です。