住宅街の隠れ家、絶品ティラミス。
ミヤコの特徴
住宅街の中に隠れた、ティラミス専門店です。
甘過ぎない美味しさが魅力の、ティラミスどら焼きも取り扱っています。
季節物のメニューも楽しめる、気概のあるお店です。
夫婦そろって、こちらのティラミスが大好きです。お土産にしても、喜んでもらえるので、ありがたいです。
ティラミスどら焼き✨ よかったです❣️
甘過ぎないのが気に入っています。余計なものが入ってない!
とても美味しいティラミスでした。また食べたい。お店の方も対応が丁寧で、誕生日の旨伝えるとロウソクと飾りのセットを付けてくれました。
ティラミスの美味しい店小さい店だから、見逃してしまう可能性がある為、とても美味しい。
住宅街のなかにあるティラミス専門店。店内に席は無く、持ち帰りのみ。カップのティラミスのほか、3〜4人用のサイズがあります。冷凍されていたものを購入し、帰宅の道中と自宅で少し時間を置いてから食べました。(3時間くらい)ティラミスの箱にかけられた帯や紙袋のイラストもとても可愛らしく、持ち帰る時間もわくわくしました。店名のミヤコは、ティラミス発祥地のベネツィアが「水の都」と呼ばれることに由来しているそうです。ティラミスはクリームや中のパフ、パウダーもバランスが絶妙でとても美味しかったです。今回はティラミスのみを購入しましたが、いちご、抹茶などほかの味も食べてみたくなりました。
話題になっているお店で、レストランのシェフが作る本物の味で最高のチーズ、最高の珈琲豆、最高のココア、を使用《もう一度食べたくなるティラミス》これが本物のティラミスと言われています。都MIYAKOはティラミス専門の工房です。シェフの鈴木 崇路氏は、20代でイタリアへ渡り、ローマの名店「アガタ エ ロメオ(agata e romeo)」にて本場のイタリア料理を学びながら、ローマを拠点にナポリ・ピサ・フィレンツェ・ベネツィア・ミラノなど各地へ出向き、たくさんのレストランを食べ歩き、研究を重ね、各店の美味しいところだけを兼ね備えたMIYAKOのティラミスのレシピを完成させました。そんなティラミスを買えるお店は、ちょっと小さいですが私が買いに行った時には車で購入しに来るお客さんもいました。
羽田道の散策中に偶然発見。店内にイートインスペースは無い。どら焼きティラミスを購入。冷凍状態で出されるので直ぐに食べ歩きすることはできない。自然解凍されてから食す。名前の通り、どら焼きの皮に挟まったティラミスである。しっとりと苦みが効いて大人向けどら焼きですね。
三度の飯よりティラミスが好きです。ここのティラミスは冷凍で出されて、解凍する時間で食感が変わります。個人的にはしっとり目が好きだから、翌日派。肝心の味は、もちろんコンビニのものよりは美味しい。ただちょっと高いかなーw
名前 |
ミヤコ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3741-1275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

どら焼きも美味しい😆目覚めている🤗