季節の釣り物は多彩、心温まる船宿体験!
かみやの特徴
船長の威圧感がなく、初心者でも安心して楽しめる釣り船です。
季節ごとに多彩な釣り物を用意しているので、釣り好きにはたまらないお店です。
夜景を見ながら屋形船での宴会ができる、特別な体験を提供しています。
七五三で親族とお祝いをしました。ご飯も凄い量で食べきれない量でしたし、カラオケをしたり屋根にのって写真を撮ったりと素敵な1日を過ごせました。送り迎えもバスでしてくれて、家の前集合で家の前解散は有り難かったです。
川崎駅からタクシーで2000円程度。住宅街にある船宿です。マダコで初参戦。船宿は小さく、待合所などはありません。近くのコンビニまでは徒歩で5分ほど。船宿にお湯とかは無い模様。船宿から歩いて3分くらいの多摩川沿いに船が。船宿で買ったタコのテンヤ仕掛けを持って行きます。船の乗り場は寂れた感じ。ゴミ?のような瓦礫も散乱していてなんか不安。船は綺麗でした。乗船前に餌となるカニを手づかみで2匹持って船へ。入れ物として近くに置いてあったタッパーを使ったら注意されました。手づかみが正解です。竿とかリールなし、糸の束に仕掛けをつけてカニを巻き付けて囮にします。ここで注意!船宿で買った仕掛けは錘が取れやすい!私の仕掛けは、カニをつけている段階で錘が外れました。これは無料で変えてくれました。友達は何回か海に入れて釣ろうとしていたところ、錘が無くなりました。この場合は有償800円。これ、マジで注意!餌は無料です。船の移動時間も短く釣れる時間が長くてよかった!タコが釣れてよかったです。
よく釣れる。マイクパフォーマンスはあんまりない。必要程度。夜カサゴでメバルが釣れているなら、仕掛け連結して高ダナ狙うからマイクで言ってほしいが。
アナゴは保険制度があって安心。レジェンド級の方々には敵いません…ウィリーなど色んなターゲットで出船しています。
近所ですが混んでるみたいなので行ったことがなかったものの、緊急宣言下で出来るだけ都内の船宿に行ってみようということで先日利用しました。ぎゅうぎゅうの駐車場はギリギリにとめるのでちょっと怖いですが、都会なので仕方ないかな・・・。ちゃんと誘導してくれるし、出る時もスタッフが見ていてくれるので怖いといっても不安はないです。駐車場の表が受付で、そのまま川の方に30mほど歩いて堤防を超えると船着場があります。船長さんもスタッフも親切で、割と細やかに気を配っているようです。ウィリー五目船でしたが、タナが命のイサキで、非常に細かく指示をくれるので、渋めの日でしたがまずまずの釣果。帰ってきたらアジの南蛮漬けを振る舞ってくれましたが、とてもおいしかったです。これからちょくちょく利用しようと思います。
季節毎に釣り物が変わり、知っている釣り宿では多分最多魚種を釣らせる。羽田沖のマダコから館山沖のクロムツやイカ釣り、夏の風物詩のアナゴなどはストックが有れば釣果が5匹になるように補充してくれる!釣果情報もその日、船のどの席で何匹釣れたか表示しているのは他で見たことが無い。しかも過去自分の釣果に関しては正確な匹数なので信用できる。この釣果情報が正確なのがどれだけ凄いことか!朝早く行くと、ちゃんと四隅を取ることも可能。釣果情報や席取りの公正さは間違いなく関東ではピカイチ。
船宿の雰囲気が良い。
釣り船「かみや」今日はスミイカ釣りでした。波風なくこの秋最高の釣り日和。かみやさんは親切てアットホームな釣り船です。
最近では普通にテーブルと椅子形式の屋形船しか乗ってなかったので、掘りごたつは正直言って疲れました。椅子と違って、掘りごたつは背もたれが無いので、せめて座椅子でも有れば腰痛持ちには助かりますね😅料理も屋形船定番の刺身、天ぷら、鍋がメインのごくごく普通の品でした。
名前 |
かみや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3742-6904 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

タコ釣りで乗船させていただきました、駐車場が狭いですが船の上は快適で船長特有の威圧感もありませんので初心者の方にもお勧めできます。中乗りさんがいたのも高ポイントです。タコは2人で18杯と中々でした。