自然の中でジャイアンツ観戦!
読売ジャイアンツ球場の特徴
二軍の試合でも、ジャイアンツの選手が近くで見れる楽しさがあります。
京王よみうりランド駅からの急勾配の上り坂が良い運動になります。
スコアボードや座席が新しくなり、観戦環境がさらに充実しています。
京王よみうりランド駅から徒歩約10分ほど。軽めのハイキング気分。また隣の温泉施設への送迎があり少し待てば乗れるが普通に歩ける人なら必要ないかと。球場内はキレイで食べ物飲み物グッズ売店もある。隣に巨人軍二軍施設もあり充実ぶりを見せつけられる。
ジャイアンツの二軍本拠地球場です。アクセスは京王線のよみうりランド駅からシャトルバスで約3分。歩いても行けますが、かなりの上り坂なので夏はかなりきついです。球場内は売店やキッチンカーなどがあり食べ物(と、お酒)の入手には困りません。物価も東京ドームと比較して安いです。ジャイアンツグッズ売り場も小規模ですがあります。選手の応援タオルも入手可能です。私が行った時には一番搾りの売り子さんも2名頑張っていました。ちなみにビールは700円で東京ドームよりも200円安いです。ただし、支払いは現金のみ。現金NGの東京ドームとは真逆で初めはびっくりしました。球場がコンパクトなので、臨場感は東京ドーム以上です。選手の掛け声などもダイレクトに聞こえてきます。
自然の中で開放的に観戦できます。ウグイスらしき鳴き声も♩何よりも!選手との距離が近く、応援団もいなかった為、試合中の球の音などリアルに聞けて臨場感がありました。ドームでいつも遠目に見ていたジャビット君ともツーショット!試合前、終了後とヴィーナスのパフォーマンスもあり華がありました。可愛いkidsヴィーナス達も見られました。コンパクトながらグッズ売店、ワゴン販売等あります。ポテト、焼きそば、かき氷等400〜500円で販売。駐車場はすぐ近くに提携立体Pあり。試合3時間前、試合後1時間停められて1500円、帰りの自動精算機は一機しかなく混雑、事前精算してもゲートは自動で開かずカードを挿入しなければなのであまり意味ないような‥出るまで時間かかるのと少し渋滞するので余裕を持ってのお帰りをオススメします。
観客席はコンパクトで、ほぼバックネット裏という雰囲気で野球がみれます。季節が良い時の観戦であれば、美味しい食べ物とビールで最高です。電車で行くのをオススメします。
売店やグッズも豊富に販売しています。さすがジャイアンツ 綺麗な球場です。
駅から徒歩でのアクセスは、急勾配のため大変です。エピソードですが、雨天により試合中止となり、室内練習場を遠くから見ていたら、球団職員さんが近くまで来ていいよと言ってくれ、ネット越しに二軍の練習を見れました。
読売ジャイアンツの2軍球場です。都心部から行けるという意味では、まだ行きやすい場所ではあると思います。最寄り駅から、かなり距離があります。シャトルバスが出ているので、乗らずに徒歩は結構キツイです。時刻表見て、早めに行かれることをオススメします。駅前のローソン以外にコンビニが見当たらないので、買い物したい人はそこで済ませておくと良いです。球場の観客席は、意外とコンパクトな印象です。その分選手との距離感が近いので、近くで観たい人にはオススメだと思います。夏はかなり暑いです。帰り道は坂道階段を降って駅まで向かうことをオススメします。夜景がとてもキレイです。
ジャイアンツの選手が近くで見れて最高に楽しい場所でした(^^)v
練習中に長嶋さんが来てました!DHが坂本でした。雨の観戦でしたがテント下の座席で大正解。グッズ売店で新しくジャイアンツロゴ入りビニールポンチョを500円で販売しています。薄くてゴミ袋みたい。
名前 |
読売ジャイアンツ球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3246-7733 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

二軍の球場では貴重な前売りをネットで販売してる球場。その為事前に良い席を買ってゆっくり向かえる。JR南武線沿線から向かってる為稲田堤駅から徒歩でいつも利用。30分くらい歩くが歩くのが好きな人には苦ではないが夏はなかなか汗をかく。2024年いっぱいでジャイアンツの二軍本拠地でなくなってしまうのは寂しい限りだがとても思い出を残してくれた球場である。