鳴海城を包囲した歴史の地。
丹下砦跡の特徴
織田信長の包囲戦を感じる歴史的な砦です。
善照寺砦や中島砦と共に堀切も残されています。
鳴海城にまつわる歴史を知る貴重なスポットです。
織田信長が鳴海城を包囲する為に築いた善照寺砦、中島砦、丹下砦の1つ。丹下砦跡自体はちょっと南に行った光明寺です。遺構自体は全く残ってはいないです。主な守将は水野帯刀、山口海老丞、柘植玄蕃。
丹下砦は、織田信長が築城した84m×78mの付け城。光明禅寺あたりが砦跡となっています。現在は、民家に説明板が建っているだけです。
名前 |
丹下砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

案内板があるだけで往時をしのぶのはむずしいです。ただ地形を理解するにはいいかもしれません。