流れるプールで家族楽しい!
ふれーゆの特徴
海が見える温水プールや温泉施設が楽しめる、家族連れに最適な場所です。
静かな平日の夕方は利用者が少なく、広々と楽しめる釣りチャレンジにも最適です。
安い!綺麗!次はお風呂も使いたいな!▼施設素晴らしい施設。また行きたいなと思えるほど立派。▼価格安い。プールのロッカーは100円が返ってこないタイプなので要注意。▼プール流れるプール、暖かいジャグジー、幼児用プール、25mプール。この価格なら十分では。▼清掃頑張ってる感じはする。▼立地バスか車が必要。
久しぶりプール。たのしかったです。フードは繁忙期体制を取ったほうがいいかもですねー。
市営の施設でプールや大浴場などある市営ならばもう少し安くても…と少し思った※他の市営の同じような施設は風呂利用600円ほどだったちなみに千葉県鎌ヶ谷市大浴場は大きい風呂が一つ、壺湯が二つ、水風呂とサウナがありプールはガラス越しでしか見てないが中々に大きく単純な25メートルプールのみがあるわけではなかったので飽きなそう駐車場は割引されても結構高かった。
2023年6月25日訪問。お風呂は普通でした。サウナ室はそんなに広く無く、5人くらいでしょうか。室内の温度計は60℃!これはストーブが遠赤外線低温というタイプのモノだそうです。水風呂も入ってびっくりのぬるさ。温度計は25℃でした。公共の入浴施設としては過激な設定にする事はできないのかも知れません。入浴料金800円、駐車場料金200円でした。
2023年6月の10:30に初訪問。鶴見からバスで行きました。流れるプールや激流が出たりするところなど、子どもは楽しんでいました。風呂は行きませんでしたが、併設されているのが良いです。日曜なのでカレーを食べました。カレーは業務用ボンカレー的ですが、万人が好きな味。東調布公園やマリンスパ熱海よりプールの水質がきれいな感じがしました。
スライダーは無くなっていた。でも流れるプールには小さい滝いくつかあり。小学校低学年くらいまでなら十分楽しめる。透明バッグやタオル、水筒などプールサイドへ持ち込みOK。帽子は無くてもOK。浮き輪は100cm以下なら持ち込みOK。ビート版自由に貸出し。泳ぐ大人は25mプールも。上がり際にジャグジーでしっかり温まることもできる。アクティブに楽しむというより、まったり楽しむ方へおすすめの施設です。
散歩途中のトイレのみの利用でしたが、入館にあたってチェックシートの記入、提出が必要です。名前、連絡先、体調の良否でした。内装はとても綺麗です。もちろんトイレも。〜つい先日〜釣りの帰りに入浴してきました。料金は少々高めの800円いつも通りの1階で体調チェックシート入力して、てっきり1階で料金を払う物だと思っていたら2階に券売機があるそうで、そちらを案内されました。脱衣所は広々、ドライヤーは2、大塚製薬自販機あり。浴場は左手奥が洗い場(優先席あり)はボディソープ、シャンプー完備。内湯とサウナのみの構成ですが、広々としており時間帯によっては人が数人のみでだいぶゆっくりつかれます。背中3点ジェットバス×5、ジャグジー寝湯(お尻からの泡が少々冷たく感じる)×5、壺湯×2、立ちシャワー×1、サウナ、水風呂。湯の温度は40度前後、サウナは60度。水風呂に至っては32度ほどでかなりぬる湯のような水風呂で長湯しがち。サウナはサウナマット完備してますが2名限定となってますので、譲り合いを。
平日に行きました。とても広くてのんびり釣りが楽しめます🎣柵があるので、小さな子供連れでも安心して楽しめると思います。が、土曜日曜は激混みするみたいです。朝マズメは鯵やカタクチイワシが回遊してきて、他にイシモチやシーバスが釣れてましたよ~トイレは仮設トイレがあります。朝、トイレの清掃車が来て綺麗にしてくれます。トイレには消毒液も置いてあり、男女分かれてます。コンビニは近くにはないです。皆さんが楽しく釣りが出来る様に、必ずゴミは持ち帰りましょう。
釣り場として 足場も良く 広いので 良いです この時は 片口鰯 が 好調だったので オイルサーディンにして 美味しく頂きました。
名前 |
ふれーゆ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-521-1010 |
住所 |
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15−2 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2025年1月18日訪問。かのYouTuber「並木道夫」さんの動画を見てきました。あいにく「風呂」には入りませんでした。なんだかヨサゲ。次回は「風呂」に入ります。