つばさ橋で釣り三昧、週末は楽園!
末広水際線プロムナードの特徴
釣り人に人気のスポットで、常連さんが多い場所です。
つばさ橋からの景色が美しく、写真撮影にも最適です。
散歩やランニング、サイクリングを楽しむ人々が集まるプロムナードです。
釣り人でいつも混んでおり、常連さんが多いようです。何回か行きましたがぼうすでしたが、先日、年配の方が、クロダイを釣り上げていました。
ウォーキングのゴール地として訪れました。つばさ橋が真正面に見られるのですね。たくさんの釣り人がいました。
端から端まで歩くと良い運動になります。ところどころにベンチがあり、ボーっとと海を眺めるのも良いです。週末は特に釣り人が増えたようです。大きなテントを広げている人もいました。
散歩やランニングをする人を見かけます。また、釣り人が多くいます。ふれーゆの駐車場が使えますが上限額が無いことと夜間は使用できないため気を付けなければなりません。
『みなさんの憩いの場』楽しみ方はそれぞれ、景色を見る・撮影してる人、散策・サイクリングしてる人、釣りをしてる人、ほぼ半数は釣り人かと。何が釣れるんでしょうか?所々にひと休み用のベンチが点在してます。周りでは鯖(25cm前後)が釣れてました。
鯵を釣るならここかな~?100匹くらいわけなく釣れるけどただここら辺りの魚なんか臭いんだよね。臭いは下水処理場と同じ(薬品臭い?下水を塩素処理した後にでる)匂いなのだけど皆どうやって食べてるの?
釣りスポット。
水辺のプロムナードで600m程の長さになっています。ふれーゆからの入口近くには男女別のトイレが設置されています。鶴見航路ですから船の航行もありますが、ほとんどの方は釣り目当てなので雰囲気的には「まったり」感が漂っています。昼間は成果が期待薄ですから静かな時間が経過するだけです。最近は釣り女子も来ますから、とりあえず道具を揃えて釣りあげる時は回りのベテランさんに手伝ってもらうと何とかなるでしょう。イヤホンで音楽を聴きながらアタリを待つのも癒しになりますね。
自分はサイクリングで行きましたが、皆さん釣りをしているので心置き無く写真が撮れました。多分ベンチはないです。
名前 |
末広水際線プロムナード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/taikan/asobu/spot/promenade/suehiro.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

釣人以外は近づかない公園かもしれないが、つばさ橋や運河を通るタグボートや遠くは房総半島もうっすら見れるプロムナードです。近くには老人保健施設の「ふれーゆ」もあります。プロムナードじたいは整備された舗装路ですが脇の林の小道は探検気分満載の非整備道! 通常は誰も通りませんが5メートル入っただけで山気分?が味わえるかも。プロムナードの先は工場敷地内なので通交できませんが散歩には丁度いいかもです。トイレは簡易トイレが男女各1基あります。売店などはありませんが、途中の「ふれーゆ」なら食堂も売店もあるので不自由ないかと思います。短時間の散歩には良いと思います。