豊田市博物館の絶品かき氷。
888mitsubachiの特徴
豊田市博物館内にあるセルフスタイルのカフェです。
テラス席からの眺めが美しいと好評です。
クラフトコーラやかき氷が特に人気商品の一つです。
博物館や美術館内の飲食店が限られているため、結構混んでいたランチメニューとしてではなくカフェとして利用することがおすすめ大人のランチとしては、量が少なく、1000円〜2000円ほどかかるお子様セットは880円。
初めて来店しました。午後2時頃・・3月20日春分の日とあってお手軽の出汁茶漬けは完売。野菜カレーも完売。サンドとビーフカレーのみでデザートのケーキやポテト、ドリンクがあり、意外と値段も高いのは驚きました。カレーの味は、辛くないけど・・インパクト薄め。ドリンクを注文したのにストローをど忘れで店員さんに貰おうかな?と思ったけどストローがもったいないので辞めました。自家製レモネードを注文したなら混ぜるマドラーがあると便利だと思いました。他のお客さんには、ストローが付いていたのに。インスタグラムの掲載店なので多分お店を知っている人達なら分かると思いますよ!でも私は・・次回豊田市博物館の特別展示がない限り行かないですし、他の普通の店舗のランチを食べた方が割安だと思います。
時差投稿。今シーズン最後となるであろう、かき氷を食べに豊田市博物館へ。ここのカフェ、888(ミツバチ)さんのかき氷がTVで取り上げられているのを見て木になっていたんですよね。14時30分着で満席、1組待ち。運良くすぐ空きましたが、席数は少なめなので時間をずらして行くのがいいかと。オーダーはブルーベリーかき氷。もう少し早ければ猿投の桃を使った桃のかき氷があったんですけど、やはりこの時期では厳しいか。16分で完成。フワッとした、空気をしっかり含んだ氷は口の中で一瞬で消えてなくなります。そして、濃厚で果実感がしっかりある、甘酸っぱいブルーベリーソースにヨーグルトムース。最後にふさわしい、とても美味しいかき氷です。かなり大きいので1人だと完食は厳しいかと思いましたが、意外や意外、気づいたらペロリと平らげていました。美味しいかき氷ごちそうさまでした。
テラス席のビューが最高です。サンドイッチとワインいただきながらのんびりするのが、裏アソビ的な楽しさ。海外に行った気分になれます。
カフェでクラフトコーラとクラフトジンジャーを頂きました。トレイに乗っている紙に、足助の風景イラストが載っています。これは何種類かあるのか、時期で変わるんですかね? 良いですね。ウォーターサーバーは無かったようです。ミュージアムショップは、オリジナル商品も多く、華やかでした。
豊田市博物館内にあるカフェセルフスタイルの店で先会計し呼び出しブザーで呼んでくれます渡し口 と 返却口 は 同じですかき氷 美味しかったです。
カレーとポテトとお菓子を提供している博物館併設のカフェ☆カレーは完売していたので、ポテトとお菓子を注文。ポテトは色んな形状のものが選べるけど、松ぼっくりみたいな形のポテトが+100だけど一番美味しい!ディップソースも多数選べるので、期間限定のトリュフと、お勧めのハニーマスタードを選択!どちらもクリーミーで個人的にはトリュフソースが好きかな。博物館も開館したばかりで、とても綺麗なので一度時間があればと思います。その時の休憩に是非松ぼっくりの形のポテトを!凄く美味しいから!!
豊田市博物館に併設されているカフェ。あまり広くはなく、2人掛けが3組、4人掛けが5組程度。軽食、デザート、コーヒー、クラフトビールがある。ケーキとコーヒーを注文。コーヒーは酸味があってフルーティーな感じ。まだ開店して間もないのでこの後混む事になるかは不明だが空いているならば読書したりのんびりするのに良い場所だと思う。
| 名前 |
888mitsubachi |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シーズンギリギリにかき氷を食べて来ました!博物館の中をひとしきり歩いて疲れた体に染み渡るクエン酸とハチミツ…。最高の一皿でした。大きな塊に子どもたちも大興奮👶🏻👦🏻