南前堀の細長い公園で、憩いの時間を!
南前堀緑地の特徴
両側を道路に挟まれた、静かな細長い公園です。
避難所にもなる設備が充実しており、トイレも多く整備されています。
六郷用水の一部が流れ、地域の憩いの場として親しまれています。
トイレが多いので非常に助かる。
両側を道路に挟まれた細長い公園ですが、わりと静かで人も少なく、のんびりした感じ。
子供頃は、南前堀で、トンボ。追いかけていました。
いかにも水路や川を埋めるなり暗渠化するなりした感じの細長い公園です。トイレや遊具等公園に有る物は一通り有りそうです。
子供の遊び場としてはいいと思います。夏場の日陰休憩場所が欲しいですね。あと、トイレきれいになりませんか。
六郷用水の一部はここから、東京湾に注いでいました。20年前は、緑地の東端まで水があり、貝殻にろ過されてエメラルドグリーンの水をたたえていました。もちろん上には首都高がありましたが、カヌーで漕ぐ楽しさは格別でした。いまでは、首都高の下も埋められてしまった。
住宅地にある長細い形状の公園。遊歩道、遊具、トイレもあり、キャッチボールとかなら十分な広さはあります。住民の憩いの場なのでしょうね。
避難所にもなる設備充実の公園誰でもトイレ有り大田区円柱トイレ有り水飲み沢山有りベンチ有り遊具有り井戸有りじゃぶじゃぶ池有り藤棚有り緑沢山。
とても細長い公園です。最初に目に留まったのは、一番西側にあるレンガ造りの建物です。調べてみたところ、南前堀緑地排水場跡としてレンガ造りの建物が残されている。糀谷地区は地盤が低いので、満潮時に海水が逆流しないよう水門を設け、雨水や生活排水を堀へとポンプで排水するための施設だったとのことです。この周辺はところどころに歴史を感じさせる建造物があります。公園には遊具があちこちにあり、小さい子供たちの遊び場となっています。
| 名前 |
南前堀緑地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5764-0643 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/orderby_parkname.html |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
久しぶりに行って来ました。何処の公園も、今の時期は変わりばえしませんね‼️せっかく行ったので写真撮影して来ました。