静かな隠れ家で味わう、極上蕎麦。
そ満蔵の特徴
料亭を思わせる静かな入口があるお店です。
カウンター席8席のみのこじんまりとした蕎麦屋です。
仕込み水の良さを感じる軽快なお蕎麦が楽しめます。
料亭を思わせる入口、店内は広く落ち着いた雰囲気です。鴨せいろ(1
こじんまりとした店内で落ち着いた雰囲気店主さんがフレンドリーでそこもまたよい。おしゃれなので、デートとかで連れてってもらっても嬉しいかもしれない。お蕎麦は鶏のお団子がはいってるのがおすすめ。もう一度食べたいと思う味でした。
気さくな大将のいるお店です。お蕎麦を厳かに食べつつ、少し空いている時には大将とたくさんお話ができます😁サイドメニューも美味しくて、少しお腹に余裕があればぜひ大将と話しながら決めるのもおすすめです☆最近行くと、満席かお休みでなかなか行けてないのと、2月7日の緊急事態宣言明けまでお休みと書いてありました。コロナが少し落ち着いたら、大将とのおしゃべりと、美味しいお蕎麦をいただきにうかがいます。
気さくなご主人の丁寧なお仕事が随所に見えます。コシはそこまででもないですが、そばの甘みがよく感じられ、そばつゆもダシの味と薬味がマッチして何枚でも食べられる味でした。次はごまダレも試します。
とても清潔間があって、美味しかったです。
カウンターのみでおじさんが一人でやっている蕎麦屋さん。胡麻ダレが好きなので、合汁せいろ大盛りを頂きました。やっぱり胡麻ダレ美味しいなぁ〜とひたすら胡麻ダレで食べてて、普通の蕎麦ツユに戻ると、少し辛く感じる。胡麻ダレだけのメニューも作って欲しい。蕎麦が売り切れ次第終了。お昼は早めがお勧めです。
近所のレストランのシェフも休みの日に来店するお店。一品一品とても美味しいし、蕎麦もわりとボリュームがある。カウンター8席程度なので長居しては申し訳ないと思いながらも、ついつい長居したくなる心地よいお店。ご主人も気さくな方です。
日曜日の13時頃に伺ったところ店内はカウンター席8席で半分が埋まっていました。女性でも一人で入りやすい雰囲気の良い店内です。今回は相汁せいろ(ゴマだれ付き)を頼みました。蕎麦は固めで腰がある細麺で美味しかったです。
注文は、鶏つくねせいろ 1500円 (ランチ)賑やかな大将と常連さんが集う店。一人飲みに来るのもいいかも😋
名前 |
そ満蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3765-7888 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

料亭を思わせる入口、店内は広く落ち着いた雰囲気です。鴨せいろ(1,800円) を頂きました。ザルの上には切れ端はなく、細いお蕎麦なのにコシがある。個人的には本日のかえしはやや濃い。しかし、お蕎麦と店主のおもてなしは最高です。お薦めです。