寒霞溪の螺貝岩、神秘の景観!
螺貝岩の特徴
螺貝岩は寒霞溪裏八景の一つで、独特の形状が魅力的です。
ほら貝のような奇岩で、遠望する姿が印象的だと評判です。
自然の美しさが詰まった景観は、訪れる人を魅了します。
寒霞溪裏八景之一的螺貝岩,遠眺真有三分神似。
裏8景の内、第8景である螺貝岩 Horagai-iwa(Triton Shell Rock) 螺貝の形をした奇岩です。この螺貝岩の右下に洞窟があります。昔盗掘にあい遺跡はありません。小豆島町指定史跡がいいわどうけついせき ほら貝岩洞穴遺跡昭和四十八年三月二十六日指定ここから正面に見える「ほら貝岩」の裏側に 自然の洞穴があります。ここは、高地性の洞 穴遺跡で、縄文土器のかけらが出土したこと から、縄文時代後期のものとされています。こ の遺跡は出土品も少なく、居住も少人数に限 られることから、狩猟に際しての一時的な住 まいの可能性がありますが、その他、弥生式 土器片や須恵器片も出土していることから、 縄文時代後期から古墳時代にまたがって長年 にわたり利用されたと考えられます。非常に 貴重な遺跡です。小豆島町教育委員会。
名前 |
螺貝岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-82-2171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ほら貝に見えました。