狭い通路に広がる書の世界。
品川区立南大井図書館の特徴
児童書から専門書までバランスよく揃っている印象です。
品川区の複合施設の4階に位置している図書館です。
小さめの図書館ですが、生活関連の蔵書が豊富です。
ちょっと狭いですが、児童書から専門書まで割とバランスよく揃えている図書館です。学生は少し机が狭くて参考書が開きづらいかもしれませんね。
込み合ってます。
図書館が好きで本を借りに良く行っています。
常連です。いつも何かの本の特集をしてます。今はLGBT特集で、つい借りてしまった。漫画が多いのもうれしいですね。
意外と広かった。職員も優しかった。
品川区の複合施設の4階に入居しています。建物の入口は感知式の照明なので、出入りがないと暗いですが、開館日であればビルに入って大丈夫です。館内はとてもきれいで、受付の方も親切です。
通路が狭いのが難点だが、生活関連の蔵書が比較的揃っている印象。
小さめの図書館。終日利用者がある程度いるが、マナーがよく、静か。
良好的氛围,感受浓浓的书香气。
名前 |
品川区立南大井図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3761-6780 |
住所 |
|
HP |
https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/149/Default.aspx |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年9月27日おそらく?2年ぶりの訪問。さすが品川区です、私にとって“ヨサゲ”なCD💿が所蔵してました。またまた品川区の図書館巡礼をやりそうです。