平安の静けさ、古川薬師道場。
安養寺の特徴
平安時代の薬師如来や釈迦如来がある歴史的な寺院です。
東海道と多摩川道の分岐点に位置し、ロマンを感じる参道があります。
玉川八十八ヵ所霊場の第69番札所として多くの参拝者に親しまれています。
参拝し御朱印をいただきました。
平安時代の作とされる薬師如来・釈迦如来・阿弥陀如来の3坐像がある由緒あるお寺。本堂前のイチョウも立派です。
由緒ある薬師如来の道場です。五智如来さまもいらっしゃいます。
古川薬師安養寺は真言宗智山派の寺院。御本尊は金剛界五智如来。元々、河川敷内にあったものが明治末期に現在地に移転。「木造薬師如来座像、木造釈迦如来座像、木造阿弥陀如来座像」の3座像もあるも非公開。
立地条件が良い!
平安時代の仏像があります。
歴史のあるお寺です。
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました、真言宗智山派のお寺で正式には医王山世尊院安養寺といいます。玉川霊場の御本尊は五智如来で、第六十九番札所になります。古川薬師と呼ばれています。五智如来は安養寺の場合、大日如来、阿しゅく如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来です。寺宝は薬師如来坐像、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像いずれも平安期の作で東京都の有形文化財になっている。
2018/1/27拝受 玉川八十八ヶ所霊場第69番札所の御朱印を頂きました。ここまで来れば結願が目前に迫ってきたな!
| 名前 |
安養寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3731-4785 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お参りすると落ち着きます。ホッとします。