幻想的な灯篭と銀杏の木。
不変山永寿院の特徴
銀杏の木や美しい庭が印象的な不変山永寿院です。
QRコードで植物図鑑が楽しめる珍しい体験があります。
歴史を感じる万両塚や史跡を訪れることができます。
とも大きな銀杏の木があり、何時も、大きな銀杏を頂いています。
不変山永寿院。日蓮宗の寺院。標柱入って左側には見守観音がある。
伯父と伯母が眠っています。
お庭がとてもきれいです。桜やチューリップで知られているようですが、紫陽花もきれいでしたよ。
社会科見学にぜひ☺️
四歳の頃から通ってます。
日蓮宗・永寿院は池上本門寺16世日遠聖人が開基となり、池上本門寺17世日東聖人(蓮乗院)が堂宇を建立。その後、紀州家初代徳川頼宣の娘の帰依により永寿院と改称。
本門寺の桜 満開凄い❗
お万の方(徳川家光の側室)の孫の墓所である万両塚があります。春はチューリップに囲まれていてきれいであるとともに、その大きさには驚きます。お寺の方がとても親切で、花まつりの際には、お堂にあがって甘茶をいただきながら、すこしばかりお話をしました。
| 名前 |
不変山永寿院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3751-0533 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たくさんの植物が植えてあり、QRコードで植物図鑑が見れます。