池上本門寺近くの古民家カフェ。
古民家カフェ 蓮月の特徴
池上本門寺近くの人気古民家カフェで落ち着けます。
1933年築の古民家を改装したおしゃれな空間です。
ジューシーなチーズバーガーや美味しいガトーショコラが自慢です。
昭和初期に建てられた木造の古民家でいただくランチ。池上本門寺からほど近くの住宅街の中に堂々とした風格のある木造の建物。古くから池上本門寺の参拝客に親しまれているこの建物は、1階は蕎麦屋、2階は結婚式などの宴会場として使われていた時代もあったそう。近年までは蕎麦屋「蓮月庵」として営業していたが2014年に閉店。建物の改修を行い2015年秋に「古民家カフェ蓮月」として復活を果たした。1階は落ち着く空間のカフェ,2階には明るい畳の間の座敷が広がる。店内は昭和の雰囲気を存分に残した造り。中庭に縁側など古民家の良さを残しつつカフェとして利用できるスペースを構築。所々に花が飾られたり、古い調度品などが置かれており雰囲気は抜群に良い。2階に上る急な階段は踏みしめる度にギシギシと音が立つ。これも味わいのひとつ。カフェの利用方法については店頭に置かれた小さなテーブルに説明書きが置かれている。(以下、3まで記載、4以降は店内で説明)〈利用方法〉1. メニューを取り店内へ2. 席を確保する3.レジにて注文・会計4.呼び出しブザーを受け取り鳴ったらレジまで取りに行く5.食べ終えたら食器類を返却棚へ全てセルフサービスで完結。記載通りにメニューを持って店内へ入り、店員さんからも説明をうけて空いている席へ。カウンター席がふたつ空いており一旦はそちらに座ったが、テーブル席が空いたので移動。レジで注文と支払いを済ませて暫し待つ。呼び出しブザーが鳴ったら、レジまで取りに行ってお盆ごと席まで運ぶ。段差があったりとするので慎重に。〇 大森山王ビール YOU(ユウ) 1,200円・6種類のモルト、そして4種類のホップ、しっかりとした赤みがかったボディが作り出す、味わい深きハイアルコールなビール。▪️蓮月プレートランチ 1,990円・若鶏の唐揚げタルタルソース・十五穀ごはん,サラダ,副菜2種付き〈説明〉サクッと香ばしい唐揚げに、卵とマヨをたっぷり使った自家製タルタルソースをあわせました。衣は軽めでサクッとしており味はしっかり目。使われているもも肉は肉汁が溢れ旨みたっぷり。そのままでも十分に旨い。卵とマヨネーズをふんだんに使用したタルタルソースは滑らかでコクがあり、唐揚げをより一層美味しく贅沢にさせる。レモンの香りを加えれば柑橘の香りが爽やかに彩る。十五穀米を使用したご飯は、それぞれが持つ自然の風味と食感により個性が引き立ち、唐揚げの力強さにも負けない存在感。栄養的にも味わいもバランスの良いおかずとご飯のプレートでお腹も満たされる。歴史を感じさせる雰囲気の良い古民家で頂くランチはまた格別。近くには池上本門寺や池上梅園などがあり、見どころのあるお散歩コースの途中休憩としても楽しめる。
池上本願寺近くの古民家カフェ。昭和初期に建てられた2階建ての建物は雰囲気抜群で、2階席もあるため意外にキャパはあります。14自前に訪問しましたが、カフェメニューは15時からで、それまではランチ営業だったので一安心。ランチメニューの種類はあまり多くはなく、カレーや唐揚げ等数種類から選ぶ形でした。唐揚げ定食が2000円弱と都心でも中々ない価格で正直高いですが、味は美味しかったです。クラフトビール等こだわりの品々もあり、雰囲気を楽しんでゆっくり過ごすのであれば価格に見合うお店かとは思います。なお水や料理の配膳はセルフサービスとなるので、2階席の場合ご飯が出来上がったタイミングで1階に取りに行かなければいけないため少し大変です。
池上本門寺総門の近くですが、池上駅から本門寺へ向かう通りからは何本か離れた静かな住宅街にありました。平日は11:30~。開店すぐに入ったので私の前は一組だけ。席は選び放題でした。1階はテーブル席、2階は座敷、庭のテーブル席も利用できるようです。古民家なのですが、テーブル席には生花、壁にはドライフラワーが飾られ、落ち着いていながら、華やかな雰囲気です。こちらセルフサービスで、入口でメニューを受け取った後、まずは席を確保、決めた注文をレジへ伝えに行き、前払い。出来上がりの連絡でレジへ取りに行くシステムです。飲食後も返却口へ戻します。古風なやり方ですが、店員がバタバタ走り回ることもなく、ゆったりと時間が流れていくようです。蓮月ランチプレート若鶏の唐揚げ(梅おろしポン酢)を注文しましたが、熱々で大ぶりの唐揚げが4つ、カフェとは思えないボリュームでした。梅の爽やかな酸味で美味しく頂きました。その後、12時過ぎても混雑することなく、ゆったり過ごすことができました。休日は混むこともあるそうなので、古民家の雰囲気に浸るのであれば平日がお勧めですね。セルフですが店員さんの対応も丁寧で素敵でした。
なんて素敵なカフェ!!✨🌸such an adorable cafe!!!インテリアとっても可愛くていっぱい写真撮りたくなる!撮影スポットみたいで有名人がたくさん来るそうです😊the interior is retro and vintage so you’ll for sure want to take photos! Apparently it’s a filming spot so a lot of big names come here 😊少しお高めかな!飲み物2つとポテトで3500円💸a bit pricey! 2 drinks and fries and it was ¥3500💸16時くらいに行ったらもうスイーツがほぼ全部売れきれでした!今度はもっと早い時間に行きます🍰went around 4pm and pretty much all the sweets were sold out. will go at an earlier time next time!🍰ご馳走様でした💕
20230919 祝日わかりにくい場所にあるが、何とか探し出して訪問。入店したらまずは席を自分で選んで着席します。まず、目に入るのがテーブル席で、奥には屋外のテラス席があり、これらは靴は履いたままの利用。一方、二階は急な階段を上った先にある。靴は部屋の脇にある靴棚に入れて入室。畳の部屋の空いてるテーブルを確保。座布団と水などは室内にあるからセルフで。席を確保したらテーブルにQRコードからメニューがあるから、注文内容を検討。決まったら1階のキャッシャーで注文、支払い。呼び出し着信機を受け取る。呼び出されたら、取りに行く。ランチプレートはお値段は高めで味はそこそこ。ポテトは山盛りだから二人で注文しても多いくらい。クラフトビール、アイスティーを頼んで、約4500円くらい。1200過ぎから2時間くらい、本を読みながら二階でゆっくりできました。1400頃までは二階を独り占めできたが、そこから、バラバラと来客ありで退店。都心に近い休日のマイクロツーリズムにはもってこいです。
池上本門寺道中にある人気古民家カフェ。店内は1階席、2階席、テラス席などバリエーションがある。入口で注文して呼ばれたら取りに行くフードコートスタイルだ。段差にビビリ怖々とプレートをテーブルに運ぶ。ランチプレートは栄養バランスもよく美味しいが、提供料理に対してお値段設定は割高な印象あり。
𝐏𝐎𝐈𝐍𝐓 -・1933年築の古民家を改装したカフェ・家族でも入れるような座敷あり・先に注文/会計を済ませる流れです・2階への階段、かなり急傾斜です訪問:土曜日13時台場面:一人OK、女子会、デート、家族接客:◯古民家の落ち着いた雰囲気が人気💐一人でも女子会でもちょうどよくて土日は満席になることが多いです🥺サンドプレートは温めてくれます𓂃◌𓈒𓐍小鉢がついてきて、これが美味しい🤤♡チーズバーガーもジューシーで美味しかった!保存して、後から見返してみてください♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【 店舗情報 】店名 :古民家カフェ蓮月Instagram ▸▸▸ @ikegamirengetsu住所 :東京都大田区池上2-20-11最寄駅 :池上駅から徒歩9分営業時間:11:30〜18:00定休日 :不定休-Fi :◯電源 :×予約 :不可支払い :カード◯ 電子マネー◯┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈投稿を気に入っていただけたらいいね・保存してくれると嬉しいです𓂃◌𓈒𓐍全国を中心に月1〜2回に旅をしているので旅先のグルメやカフェ、観光を紹介してます💐「フォロー」で普段使いや旅のしおり作りを...👟♡
池上本門寺の近くにあるカフェ。噂通り、人気で開店前から8組くらい並んで待っていました。古民家で雰囲気もよかったのですが、価格が高め、全てセルフサービス、人が多いので、せわしい感じでゆっくりはできない。味は普通に美味しかったが、もうリピートはしないかな。カフェメニューも充実していました。1階はテーブル席、2階は座敷。テラス席もあるが、寒いため誰も行く人はいなかった。
雰囲気は趣があるカフェでした。2階の畳のスペースを利用しましたが、のんびりはできました。古民家の建物に興味のある方にはいいかも。コーヒーはそれなりに値段がしましたが、目の前でポットから注がれ、「いつ淹れたものなのかな?」と気持ちが下がりました。カップに注いでから、上澄みをスプーンですくってから提供されましたが、これもいい体験には感じませんでした。好みかも知れませんが。
| 名前 |
古民家カフェ 蓮月 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6410-5469 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回は時間無くて友達とお茶だけしに訪れました。ココア&チャイラテ☕✨️最初にレジで注文し、先にお支払いの流れでした。オープンと同時に入店し、平日ということもあり、女性陣ばかりでした。入るや否や、素敵な店内に写真撮影📷️✨️花屋さん?というくらいに綺麗な花が一杯、飾ってあり置物や照明も可愛すぎて女子ウケにはかなり良いかと。本当、写真は撮りたくなります😍芸能人のサインも多くありました。帰りがけに2階の存在に気づき、きっと可愛いに違いない、と思い、スタッフの方に声を掛けるとひな祭りも飾ってあるとの事で是非✨️と言っていただけました🎎ひな祭りの写真は、他のお客様がいたので撮れませんでしたが立派なものが飾られていました✨️(和室の方は撮れました☺️)日本酒やら和テイスト👍️次は、ゆっくりランチしたいと思います。有名店なので、週末は行列になってることも珍しくないそう☆短い時間だけだったけど良い空間もココアと一緒に味わえました✨️