室生寺前で味わう山菜定食。
御食事処 橋本屋の特徴
室生寺の入り口前に位置する老舗の和食店です。
山菜料理が豊富で、特に山菜定食(あじさい)が絶品です。
向かいの建物では、うどんやそばも楽しめる軽食店があります。
室生寺の入り口の前にあるお店です。GWの間の平日の13:00過ぎに行ったので、待たずに入れました。川岸に建っているお店なので、座敷席からは川の景色が楽しめます。ざるそば定食(1760円)を頼みました。うずら卵は配膳時に割ってくれました。食事の内容は観光地の食堂といったところです。店員さんの接客は丁寧でした。
2024 GW来訪こちらの建物では、①山菜定食(あじさい)②山菜ランチの2種類の提供向かいの建物では、うどん、そば、カレー、親子丼、山菜定食等の提供で、営業は11時〜今回は、向かいの建物を利用しました。カレーは小学生が注文し、辛く無く、量は少し多め。天ぷらうどんは、海老天1尾、かまぼこ2切れ、ネギ少々で細うどん。写真は、山菜定食他に親子丼は、とろろ汁付き、わりとボリュームあります。くずもちは、良く冷えてて美味しかったです。黒蜜?がかかってました。きな粉沢山あれば嬉しいです。お座敷景色良いです。支払い現金のみのようでした。開店して20分程で満席、行列でした。ごちそうさまでした。また伺います。
友達7名で龍穴神社と室生寺を参拝させて頂いた時に利用させて頂きました。参加者に女性は1名しかいませんでしたが、レデース膳を予約、客室で落ち着いて食事を楽しむ事ができました。レデース膳は山菜料理ですが意外とボリュームがあり、60代の男性も十分なボリュームでした。少し離れてはいますが、駐車場も無料。古くからある旅館の建物内部も趣があり、落ち着いて食事を楽しむ事ができました。ありがとうございました。
道を挟んで軽食と山菜料理のお店と分かれてあります。軽食でとろろ蕎麦をたべました。山菜が少し添えられてました。ここでお土産に購入したお菓子のころころきなこさんがとても素朴で美味しかったです。
お昼時。とろろざる蕎麦をいただきました。やっぱり旅先でいただくメシは最高で、座敷から紅葉の景色を見ながらの食事は、よりプラスされて美味しく感じる。量的にはちょっと足りなかったかな…と思ったけど、大変満足なお昼でした~
室生寺から最寄りの蕎麦うどんなどの麺類をいただけるお店です。太鼓橋と室生川、また季節柄、美しい紅葉が窓から臨めます。とろろ蕎麦のとろろがおそらく自然薯でかなりのモチモチ感と食べ応え。美しく飾り切りされた山菜の炊き合わせも美味しかったです。
名前 |
御食事処 橋本屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-93-2056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

旅館の食事処で、老舗を感じる建物がとても良かった。食事の中では、特にとろろ汁がとても美味しく感じました。また、このとろろ汁が食べたいと思います。とろろ自体は、とても粘りが強く、食べごたえがあるように感じました。