毘沙門天像と鞍馬山の自然。
鞍馬寺 霊宝殿(鞍馬山博物館)の特徴
経塚から出土した国宝が多く展示されていて驚きです。
鞍馬山の自然に関する展示もあり、訪れる価値があります。
お寺へのアクセスにはケーブルカーがあり便利でした。
仏像など文化的な展示だけかと思ったら1階は鞍馬山周辺の自然に関する展示でした。昆虫、キノコ、岩石などの標本が展示されていて、地質の説明などもあり興味深く見学させてもらいました。山内のあちこちにある石の説明板も、見分けの付かない素人には有り難かったです。
お寺の歴史や、国宝を含む重要文化財の展示のみならず、鞍馬山の自然や生物の標本など文化的な展示が数多くあり興味深いです。鞍馬寺のとても特殊な宗教的背景や京都の奥座敷にふさわしい自然を知ることは有意義だと思います。パワースポットとしてもすばらしい場所なので、是非一度訪問されることを強くお薦めします。
あまり、確認せず行ったらお山の上のお寺なんですね😓 登ったり降りたりが大変な方はケーブルカーが、あるみたいです。 滑ったりしないような👟靴が必須です。大変でしたが💦登った達成感💫👍がありますよ。
名前 |
鞍馬寺 霊宝殿(鞍馬山博物館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-741-2368 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

経塚から出土したものや、毘沙門天像などの国宝がズラリと並んでいる。入館料は200円と安い。一階には生物や地学系の展示があるのも面白い。