賞を取った職人の味。
コリウールの特徴
マジパン部門で賞を取った職人がいるパティスリーです。
季節感を感じる華やかなケーキが多数揃っています。
小さな子供用スペースがあり、安心して楽しめます。
普通のケーキ屋さんかと思いきや、マジパン部門で賞を取った職人さんがいらっしゃいます。シェフは製菓学校で教えていた経験もあり、東京の外れでこの価格で本格的なガトー、トリュフ等を買うことができます。お子様の記念日に素敵なケーキを注文するお客さんも多く見えていました。
アルコールのツンとした香りが苦手な人でも、ここの素材を活かしたお菓子なら安心しておすすめできます。家族で囲むアニバーサリーでも思い出になるケーキです。
街のケーキ屋さん、という佇まいですが、専門学校で教えていたりコンクールで賞を取ったりしているシェフやスーシェフがいらっしゃる素敵なパティスリーです。奇をてらったりしていない、いつ食べても美味しいと思えるケーキや焼き菓子の味わい。バレンタインの時期にはトリュフチョコもあります。
季節感を感じるケーキが多数あり、いつもケーキの飾り付けが変わるので可愛らしくて華やかです。店員さんの対応も親切でいつも優しいです。ケーキは味に癖が無く非常に美味、万人向けの味です。甘み強め洋酒控えめなのでとくにお子様は大変喜ぶと思います。逆に甘味嫌いやお酒強めのビターな洋菓子を好きな人は向かないかもしれません。このお店の洋菓子はどれも風味が繊細でバランスが大変優れています。私は特に瀬戸内レモンの自然なフルーティな香りが大好きです。味が優れているのでサイズと価格は丁度よいと感じています。たまがわロールなど、お手頃価格なのに味抜群の大きいロールケーキがあるのも嬉しいです。お土産にすると大喜びされます。素晴しい賞を多数受賞しており、地元民が多数通う姿をよく目にします。地元から愛されている名店です。
ひとつ500~600円は高いです。お店の雰囲気はとてもいいですが、価格の割りにお味は普通。下丸子という立地を考えると100円安い価格設定でちょうどいいと思います。支払いはPayPayか現金。
多摩堤通りに面したお店です。お誕生日おめでとう🎉ボードがあったり、中学校の職場体験を受け入れていたり、地域に密着したお店だと思います。(イベント時期に顔はめボードがあった気も、、)平日の夕方(16時過ぎ)に初めて利用しました。←だからか?種類も品数も少ないと感じました。(選ぶワクワク感がなかった😢です)値段の割には、小さいサイズ。味は、普通だと思います。
いろいろなケーキや焼き菓子があっていつも迷います。ウチの子どもはほうじ茶プリンが大好きです。
店構え、立地、品揃えにも、いわゆる『街のケーキ屋さん』ですが、サイズが小振りでお値段が高めで、味は普通です。普段遣いにも特別なケーキとしても少々中途半端に感じます。大人が食べるのであれば、少し遠いですが、自転車圏内にある、メゾン・ド・プチフール、ベルアメール、ラ・スプランドゥールあたりの方が、確実に満足できるケーキやチョコ、焼き菓子が買えるため、そちらをオススメします。プチガトー(ピースのケーキ)であっても、ひな祭りやこどもの日などの、季節のデコレーションがとても可愛らしいので、小さな子供とイベントに合わせて食べるケーキとして買うのが良いと思います。洋酒を使ったケーキや、しっかり酸味の効いたケーキなどはなさそうなので、子供が食べる分には安心です。
甘さ控えめのケーキも美味しいですが、焼き菓子もオススメです。季節限定のスィーツも。
| 名前 |
コリウール |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3750-0212 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~20:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自分の誕生日にカットケーキを買いました。16時位にお店に行ったところ、いくつかのケーキは1-2個しか残ってなかったです。クレームブリュレは注文してから表面をキャラメリゼしてくれました。今回は利用しませんでしたが、1週間前くらいまでなら個別オーダーのホールケーキも対応してくれるようです。ショーケースの中に3−4個オーダーケーキがあったので、地域の人によく利用されてるケーキ屋さんだと思います。