落ち着いた雰囲気の長明山。
長福寺の特徴
落ち着いた雰囲気の長福寺で心安まる参拝を体験できます。
丁寧に手入れされた境内は、訪れる者を和ませる美しさがあります。
玉川八十八ヶ所霊場の第60番目の札所として、多くの参拝者に親しまれています。
従兄弟四十九日の法事。住職さんのお話しがとっても良かったです。
長明山長福寺。真言宗智山派の寺院。御本尊は観世音菩薩像。
ちょっと長めの参道や境内は植木などがよくお手入れされており、とても良い雰囲気でした。
落ち着いたよい感じのお寺です。
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました、真言宗智山派のお寺で、長明山観音院長福寺といいます。玉川霊場の御本尊は白衣観世音菩薩で、第六十番札所になります。長福寺は鎌倉時代初期の創建です、元禄時代(1688~1703)までは檀家が一軒もなく下丸子村全体で護持した。本尊の白衣観世音菩薩は村の人全員の信仰の対象であったことから観音寺とも称された。
2018/1/6拝受 真言宗智山派。奥様が本堂は開いておりますからと仰るので中を拝見させて頂きました。白衣を纏った観音様でした。玉川八十八ヶ所第60番札所の御朱印(本尊白衣観世音)を頂きました!
真言宗智山派玉川八十八ヶ所第60番霊場平成25年8月16日参拝。
玉川八十八ケ所霊場札所第60番です。夕方に尋ねたので境内は静寂に包まれていました。夕日にあたって本堂の建物はエキゾチックな感じで素敵でした。
| 名前 |
長福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3757-0705 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて伺いましたがご住職と奥様に色々なお話をして頂きありがとうございます。