24時間営業で安くて便利!
西友 下丸子店の特徴
24時間営業の便利さを実感できるスーパーマーケットです。
二階の家庭用品が非常に充実している点が魅力的です。
アカディ(牛乳)が購入できる貴重な存在として重宝されています。
お惣菜が美味しい、アイスが安い、弁当はいまいち。普通の西友です。昼間や夕方のピーク時間はレジが混みやすい。店員さんが足りていないかな?セルフレジが無いのでその辺りはお気をつけて。
店の雰囲気は少し寂しく感じる。1階は食品メイン、2階は嗜好品とか日用品、化粧品。2階行くには階段しかない。ただ生鮮食品の鮮度がよく、当たりが多いように思う。試しに買った果物が美味しかった。国産肉の値段も買いやすく、臭みが少ない。ヒレ肉好きだが店が小規模なので在庫が少ししかない。マスクとかペーパータオル安いのでよく買う。ペットボトルは回収してなかったように思う。トレーと牛乳パックの回収があった。
お茶の葉が見つからなかった。24時間営業で朝活に励んでいる人や、夜勤の人を支えてくれるお店です。朝からお勤め品も売ってます。
普通のスーパーマーケットです。節電のためか、照明を落としているので暗い感じはありますが、品揃えは悪くないです。電子マネーも使えます。
大森の西友大型店はリーズナブルだったが、こちらは総じて値段が高めだ。また近隣のオーケーストアやイオンに比べても少し高い印象がある。24時間営業な点は地域にお住まいの場合は年末年始やお盆の際もとても便利なので、その点では離農価値は高いと言える。ベーカリーは無いので、パンは製パン会社の袋入のみの扱いになる。駅からは徒歩すぐ。敷地面積は広くなく中規模の店舗なので扱える品数や種類も相応である。
24時間営業で便利ですね🌟安いですね(^.^)
二階の家庭用品がとても充実してます!惣菜も魚もおいしい!でもレジはいつも混んでます…。
昭和40年代前半からある古いスーパー。閉店時間は昔は18時半くらいだったような…それが段々と遅くなり今では24時間営業…時代を感じますね…今は下丸子を離れて当時住んでいた家もありませんが、時々この店に寄ると基本的なレイアウトが変わってないからかノスタルジーに浸る事が出来ます。
この辺はスーパーが点在してる。オリンピック下丸子店、鵜の木駅前のマルエツ、住宅街のライフ、久が原駅前のサミット。物価高の昨今、質・量・値段ともに、満足できるバナナを探し歩いた結果、24時間営業の西友下丸子店が一番コスパ良い。
| 名前 |
西友 下丸子店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3759-2216 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本日2024/10/10リニューアルオープン!一階売り場が綺麗になりました。