東大卒の優しい眼科医。
吉岡眼科の特徴
東大卒で関東労災で修行した信頼できる医師です。
受付の対応が素晴らしく、待ち時間を教えてくれました。
子供にも優しく接してくれる、親しみやすい雰囲気です。
主人が連れて行きましたが、めちゃくちゃ優しい先生だったようで5歳の息子は気に入ったようです。今回は主人ではなく私が連れて行きましたが、めちゃくちゃ先生優しかったです。説明もしっかりしてくれるし。質問できる先生はいい先生だなぁと感じます。私も何かあればお世話になりたい。病院は、古い感じですけどね。
優しい先生です。本当に、これでもか!って言うくらい優しい先生。子供が嫌がりません。たまに不定期にお休みされることはありますので、行く前に電話して確認するのがベターかもしれませんが、診察はすごく丁寧、安心です。
初診してきましたが、受付対応からとても良く、待つ時間の目安も教えていただけて助かる。待ち時間って「読めない」のが困るということをわかってる、診察もとても丁寧。安心して子ども連れてゆける。
先生が柔らかくて良い感じ。意識しているのか素なのかはわからないけど、名前を頻繁に呼んだり、患者に寄り添う感じ。大した症状の通院ではなかったので、医者としての力量はわからないけれども、できないことはいい病院を紹介する、みたいな発言も説明の時に適時あったし、(私が思う)町医者ってこうあるべきだよねを体現した感じ。他の科もこういう先生が居ると所に出逢いたい。惜しむらくは休みが多くて行き辛いから星1つ減。
とても優しく接していただける先生。この付近の眼科として強くおすすめします。
めちゃくちゃいい先生で優しい!眼科ならここですね。こっちが不安な中心配する症状じゃないですよ!と優しく声をかけてくれました。
診察は丁寧です。そして明るく、患者さんに寄り添う姿勢はとても好感が持てます。 卒業証書の件は開業されたころあまりの患者の少なさに唯一の眼科が無くなったら困ると思った患者さんが東大医学部の卒業証書を掲示しなさいと勧めたそうです。それから患者さん激増という。
ある日、突然左目が充血し、受診。眼底検査等詳しく行わず、ウィルス性の結膜炎だと2分で診断し、私は裸眼の視力がかなり弱いのに、強力且つ失明の恐れのある点眼薬を処方されました。SNS等で調べたところ、私は結膜炎で無いと自己判断し、近所の眼科へ。そこでは、初診にも関わらず、視力測定、眼圧、眼底等2時間近くかけて丁寧に調べてくれました。その結果、眼底出血で、その内引くと懇切丁寧に、教えてくれ、案の定充血は1週間程度で収まりました。この吉岡眼科は、鵜の木で唯一の眼科で人気なのでしょうか?わざわざご丁寧に入り口に「東京大学医学部卒」と貼ってあることから、わかる様にどこかで、自己顕示欲が強いのでしょうよね。普通OO大卒と態々卒業証書を貼ってある医院がありますか(笑)?鵜の木に住んで居たときは、メガネ処方もしてもらいましたが、ナースが患者の人数に対応しきれないのか、かなり雑で、処方と実際に仕上がったレンズの見え具合が異なり、計6万する金子眼鏡のレンズを作り直す羽目になりました。受付もかなり感じが悪いです。鵜の木という某宗教法人の信者が多い町から越してせいせいです。
東大卒、関東労災で修行。開業して十年以上。ものもらい、結膜結石、抜けまつ毛が目に入って・・・些細なことにも、しっかり対応してくださいます。受付も看護師さんも庶民てきないい感じです。
名前 |
吉岡眼科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5482-9235 |
住所 |
〒146-0091 東京都大田区鵜の木2丁目25−1 岩本ビル |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

昔からある眼科で、私も初のコンタクトレンズはこちらでお願いしました。先日は一歳の息子が結膜炎のため大量の目やにで目も開けられないほどで、初めての眼科受診で、病室入った瞬間大声で泣きましたが、ベビーカーのままの診察や先生の優しい声かけですぐに泣き止みました。目薬もよく効いてすぐに目やにも出なくなり、充血も引いて良くなりました。ありがとうございました!