1966年創業、どら焼きの世界一!
喜代司製菓の特徴
世界一のどら焼きは、創業1966年の伝統的な和菓子店で味わえます。
フワッフワの生地に多彩な味が楽しめる、驚きのどら焼きが揃っています。
しっとりとした生地のロールケーキや懐かしいケーキも魅力的です。
空知川の河岸段丘を真っ直ぐに南下する一の坂のふもとにある1966年創業の和菓子店でどら焼きを購入。ハスカップどら焼きは京藤色の手亡豆の白あんにハスカップ独特の酸味と香り。冷蔵庫で軽く冷やすと厚みなく水分高めの柔らか皮がひんやり口溶けます。ガラスケースの菓子8割がどら焼き、今店頭にないもの合わせて20種以上ある模様。定番の小倉に抹茶、京味噌。洋菓子風のあんは各種フルーツにカスタードにチーズ等々。お値打ち価格が嬉しい創作どら焼きの専門店ですね。
銅鑼焼きがフワッフワで美味しかったです。種類がたくさんあって選ぶのに悩みました。
気になったどらやき6種を購入。個人的に種類は圧倒的だが味は普通というのが率直な感想。サイズは通常のどらやきより小ぶりで生地には大きな変化がないため複数食べると1つ1つのインパクトが薄くなる。かといって1つで満足できるパンチもないため全部食べても少し物足りないと感じました。
様々な種類があり迷いました。どこか懐かしいような味がします。しっとりとした生地で餡の味はどれも美味しいです。お店の方がとても親切で親しみやすいです。また伺いたいですね。
いつもはどら焼だけどロールケーキに…バタークリームが口の中で溶け懐かしい食感😚飾棚に🏍️がずらりと並んでました。
何故だかしっとりフワフワな生地につぶあん、ティラミス、みそ味の3種類食べました。
どら焼だと思って食べると 度肝抜かれます ばくばく食べれるし まるでケーキみたい いやそれ以上 生地もものすごいおいしい 和と洋のコラボレーション。
小さな頃から、祖父母の家でいただくケーキはこちらのものでした。店主が先代の頃は様々なケーキがあって、どれも美味しかった記憶があります。(ケーキのはしっこが詰まったおまけが売っていると嬉しくて、祖父母に買って貰ってました)今はどら焼き屋さんになったようですね。数年前にどら焼きを購入しましたが、いろんな種類の中身があって、選ぶのに迷った記憶があります。もちろん美味しかったです。滝川に来た際には寄らせていただきますね。
読み方は「きよし」。お土産でどら焼き(みそ)を頂きました。生地はとても柔らかく、程よい甘さ、餡はみその風味がしっかり活きており、とても美味しかったです。滝川に訪れた際には、当店に立ち寄りたいと思います。やっと立ち寄れ、賞味期限が当日の商品を頂きました(ティラミス、レアチーズ、小倉u0026生クリーム)。こちらのどら焼きは何を食べても絶品です。
名前 |
喜代司製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0125-24-6547 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここのどら焼きは世界一です。こんなに美味しいどら焼きは食べたことがありません。特にマロンモンブランときゃらめるぷりんが絶品です。もっとたくさんの方々に行ってもらいたいです。滝川に寄った時は必ず買っています。