夜12時まで、平間の味方!
マルエツ 平間店の特徴
夜12時まで営業しており、便利さ抜群です。
1階と2階に分かれており、移動が少し不便です。
地元の人向けの貴重なスーパー、平間商店街に位置しています。
井土ヶ谷店を知ってるからお店が小さいですね、価格も和賀仙人です。若干高いかなという感じ、あちらこちらと回ってる人は気付くが、そこしか行かない人は、それでいいんですよね。
この近辺に大きなスーパーはここだけ、少し飽きが…
平間商店街にある地元の人向けのスーパーです。基本的な食材が揃っています。
このあたりによくある、狭い敷地に二回建てのマルエツです。生鮮品が二階にあるので、一階だけでは買い物が完結しなくて不便だとおもう。二階建ての西友は、一階だけでもかいものが済むような工夫がされているので大変ありがたく、それとは対照的だなとおもう。すべのお客に一階と二階をめぐってほしいということなんだろうけども。ちょっと不便なのよね。
生鮮(魚介類)が、ダメでしょ 。周りの商店街をダメにしたのも一因なんだから、もっと力入れないと。鹿島田、新川崎近くの方が、広いし品数多いです。とは言え、無くなると近くの高齢者は、買い物難民になるので、頑張ってもらわないと。
惣菜や卵牛乳などかある1階と青果や魚、肉などがある2階にわかれているので、買いたいものによってエレベーターやエスカレーターで移動しなければなりません。それほど店内は広くないので、欲しいものがないことがあります。最近バーコードを読み取る方法をマルエツは導入したので、並ばないで一人で会計できることは便利です。
この地域は、スーパー難民化しており選択肢が無いため利用している方が多いと思われます。総菜の扱いに工夫がなされ集客に寄与していますが、生鮮関連は見劣りがするので質の高いものを求める際は武蔵小杉に向かいます。近くにあって手軽に便利ですが安物ばかりでは購買意欲はわきません。ちょっと歩いて鹿島田のマルエツのほうがまだましなのはどういうわけでしょうか。平間周辺の商店街が振るわないのを象徴しているようです。でも頑張ってほしい。他が無いから。
二階建てでエスカレーターとエレベーターがありますのでバリアフリーです。
サーロインの牛肉が半額で、どうかと思ったが柔らかくて美味しかったです。他のマルエツでも、半額は見たことない。いい事ですね。
名前 |
マルエツ 平間店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-533-4470 |
住所 |
|
HP |
https://www.maruetsu.co.jp/store/9461/?utm_source=google&utm_medium=gmbtop&utm_campaign=9461hirama |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

夜12時までやってるので有難いです。