毎月第1日曜は朝市開催!
小倉神社の特徴
地元の人々に愛される、毎月第1日曜のふれあい市で賑わう神社です。
厄除けで有名で、結婚式を挙げる場所としても人気を集めています。
八雲神社と八幡神社を合祀した神社として、特別な歴史があります。
毎月第1日曜に開催されている「ふれあい市」地域密着型催し物です。毎回出し物は変わりますが近くなので楽しみに子供と散歩がてら行っています。駐車場は無くバス通りに有るので車では厳しいのが難点ですがご近所の方は徒歩・自転車で来られます。
月1回の朝市、カラオケでマイウェイ歌いました。
毎月第1日曜日10-13時に朝市が開催されています。その時その時で屋台は変わりますが野菜、服、パン、お惣菜、かき氷、焼き鳥など色んなカテゴリーのものがあります。おすすめはお米屋のおこわです。10時でもうすでにたくさんの人がいて、12時にはもうほとんど食品系は残っていません。せっかく行くなら人が多くても10時がおすすめです!
第一日曜日のイベントは最高。
小倉神社。御祭神は素盞嗚尊、誉田別尊。境内社には大六天社、富士浅間社がある。本殿裏に塚があります。
八雲神社、八幡神社の二社を合祀した神社。境内社には富士浅間社があり、本殿の裏に小さめな富士塚があります。
この場所で結婚式を挙げました‼️
おまいりにちょうどいいばしょ。
毎月、第一の日曜日は朝市が開かれて~新鮮な野菜や卵、美味しい焼き鳥やおむすびが購入できて楽しいですよ!
名前 |
小倉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地元の神社すごく綺麗です厄除け なんかもかなり有名です。