久が原の熱い黒湯、贅沢体験を。
COCOFURO ますの湯の特徴
駅近で、久が原駅から徒歩1分の便利な立地です。
コスパ最強な天然温泉のかけ流しとサウナが魅力です。
リニューアルされた温泉は、やや薄目の黒湯と炭酸風呂が楽しめます。
母(90才代・認知症が入り、一人ではお風呂に入らない\u0026デイサービスや在宅のお風呂のサービスは嫌い)と、一緒に行ける銭湯・温泉を探していまして、今のところ、ここがベストと思います。▶︎気にする点・建物外・中での移動の段差・トイレ、洗い場の広さ・洗い場の椅子の高さ・浴槽への入りやすさ母を連れて行くに辺り、上記点に気をつけて、自分の行ける範囲で探してます。こちらは、中2階のような、玄関口までに階段がありますが、左にスロープあり。アップしてくださってる写真だと、スロープが急(奥行きがない)なのかな?と不安でしたが、行ってみたところ十分な奥行きあり、ゆっくり登る分には大丈夫そうでした。入口(下駄箱)にも椅子が2つあり、靴の着脱も楽に出来そうです。自販機でチケットを買います。(シャンプー、ボディシャンプーは浴場に設置してある・リンスは私は見つけられず\u0026ドライヤーは無料で使えます。)タオルはフェイスタオルはレンタルはなく、購入で160円でした。(バスタオルはレンタルあり)入ってからも段差で難儀する所はありません。(以降女湯)トイレは、入口入って左奥に一つあります。広いので、一緒に入る事も出来そうです。(外で待っていると、使い方が分からず呼ばれる事が多いので;)脱衣所に椅子も所々あるので、着替えも座って出来そうです。(空調少しヒンヤリ?)ロッカー(お金投入なし)に荷物を預けて浴場へ。銭湯にしてはゆったりした距離感の洗い場だと思います。シャワーなどは押しボタン式で暫くすると途切れます。(お湯に浸かっていなくても外気がないので洗い場は温かです。)洗い場の椅子が少し高さがあり、年配の人は座りやすいと思います。黒湯(温泉)と炭酸泉、水風呂(黒湯)、サウナがあります。今日はイベントで炭酸泉が紫蘇湯だったようです。湯温が黒湯45、炭酸泉39でした。(壁の温度計で近づいて確認出来ました。)黒湯が熱かったので、炭酸泉に皆さんひしめき合ってました。笑私は下見で来てるのでどちらにも入りました。どちらも手摺りもあるし、階段状の箇所も急ではない、浴槽も広すぎないので、出入りは難しくなさそうです。深さも身長150cm台の私でもお尻で座っても問題ない位の深さなので、申し分ないです。炭酸泉は口コミによると元々ぬる湯のようですが、人がひしめき合っていたので余計湯温は下がったかもです。密かなプチプチという音と共に、うっすらぬるいくらいの湯温なので、ゆっくり浸かることが出来、温まれそうです。(水風呂・サウナは利用せず)脱衣所にマッサージ機(15分200円)があります。口コミによると時間帯(?)によっては混雑で大変みたいなので、タイミングを見てゆったり出来そうな時間帯で母を連れて来てみようと思います。いいお湯でした。ありがとうございます。
2025/02/02(日) 16:00頃に訪問コスパ最強の天然温泉かけ流し+サウナ付き銭湯です!!駅から近く、朝風呂から深夜までオープンしており館内もリニューアルに伴い非常に綺麗です。シャンプー+ボディーソープも常備されており、無料でドライヤーも利用出来ます。この値段でこれ以上を求めては、他の銭湯に行けなくなってしまいますね。とにかく、一度は足を運んでもらい、黒湯を堪能頂ければと思います。
待合が広くて綺麗で若者に人気。サウナとドライヤー無料でお風呂も日替わり炭酸湯と掛け流しの温泉と壺の水風呂がある。コスパが最強銭湯♨️
駅近に穴場の銭湯。鶴見方面の各種日帰り温泉はありますが、規模を求めなければ必要条件が揃っており満足度は高い。入り口の券売機でチケット購入(大人520円)。大田区特有の黒湯に銀泉、サウナに水風呂。銭湯をリノベした感じのため広くは無い。サウナ室は6人が入って一杯、二段目に座るのがオススメ。休憩所ではソファーで寛ぎながらスマホ、漫画、TV観ながら生ビール。生ビール380円、酎ハイ200円、ハイネケンも有って嬉しい価格。平日でしたが次々とお客様が入ってました。
東急電鉄•東急池上線の久が原駅から徒歩1分(そんなにかからないかもしれません)券売機は交通系ICカードも使用可能です。東京都の銭湯価格の520円で、サウナ、炭酸泉、水風呂、黒湯を楽しめます!リノベーションした施設で、とても綺麗な銭湯です。サウナは6名、壺の水風呂は1名と混んでる時に行くと待ちが発生するかもしれません。この料金なので、良コスパです。生ビールを始め、お酒におつまみも発売しており風呂上がりにゆっくり過ごすことができる椅子がフロント前にあります。
駅に近い。建物は綺麗。シャンプーあり。湯は黒湯、と良いこと尽くめの銭湯。欠点は脱衣所と番台前の休憩室が暑くて汗が止まらないことくらい。
駅から出てすぐにあるスーパー銭湯です。タオルセットと合わせて800円、サウナは無料で利用可能と、都内ではかなり安く、清潔な施設が使えます。もちろん広い訳ではないですが、朝の時間などは日も少ないのでゆっくり過ごせます。風呂は2種類とサウナ、水風呂、漫画が読める休憩室もあります。
♨️私的2023年ナンバーワンのお湯です♨️①かなり熱い黒湯②黒湯の水風呂(壺型🏺1人用)③炭酸泉④サウナは無料コスパ最高!無駄がない!休憩所のソファーの配置は天才的。このスペースで最大限座れる置き方13脚ありアイスも100円しないし生ビールが激安です!ココは天国かもしれない。お風呂から出た後もソファーでボーッとしている時間もととのいます❤️とにかく最強です。2023.5.14で6回目。
駅からびっくりするくらい近い!平日の16時あたりにいったのだけどまあまあ空いてました。そしがや温泉のおしゃれ版という感じ。温泉もあったまるしサウナはちと狭いかな…サウナの日だったからか、マットに敷くまっと?持って帰ってよしと言われたので次回持参します。サウナの日は炭酸泉がだいぶぬるくなるんだとか。ご婦人ガキャッて驚いてた。あと特筆すべきは水風呂も温泉だと言うこと。札幌のつきさむ温泉と同じで得した気分でした。ロビーも広々としててマンガもあり、良きでした。今度行ったらSPY×FAMILY続き読みたい。またいきまーす。
名前 |
COCOFURO ますの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6410-4797 |
住所 |
〒146-0084 東京都大田区南久が原2丁目1−23 メゾン久が原 1階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

デザイナーズ銭湯を手がけるCOCOFURO系列の銭湯。しかし、まあ、なんとも素晴らしい銭湯ですこと。1:営業時間が長い曜日にもよりますが、朝6時から深夜0時まで営業しているので、入りたい時に入れる有り難さ。多摩川沿いなどで汗を流した後にもサクッと立ち寄れます。2:コスパ最強掛け流しの天然温泉、高濃度炭酸泉、サウナまでついて550円は、この時代に凄すぎる!1人用の冷たい生源泉つぼ風呂もいい感じ。ドライヤー、ボディーソープやシャンプーも無料だよ。3:待合室が充実快適なソファーに加えて漫画に生ビールやおつまみ、そして壁際には電源もある。ペンションとかにありそうな、みんながお勧めのレストランなどを書き込むノートも素敵。4:スタッフの愛想が良い何名かいらしたが、皆さん感じが良い。5:100円玉不要支払いは現金のほか様々なキャッシュレスに対応。下駄箱もロッカーも100円リターン式ではなく、100円玉が無くてイライラすることも無い。控えめに言って最高の銭湯ですな。