茅ヶ崎公園で楽しい夏!
茅ヶ崎公園プールの特徴
夏季限定の屋外プールは、茅ヶ崎公園の緑豊かな環境で爽快なひとときを提供します。
子供たちも楽しめるウォータースライダーがあり、家族連れに人気です。
自然と調和のとれた建築デザインで、訪れるたびに癒される空間です。
茅ヶ崎公園は秋もとても綺麗な場所です。
茅ヶ崎公園にある公営の屋外プールで夏季限定(7月下旬〜9月第1日曜まで)オープンです。大人1時間200円、子ども(小学生以上)100円、未就学児は無料。券売機でチケット購入します。券売機は1000円札か小銭のみで両替不可なので事前準備しておくのがベター。現在コロナ対策のため朝9時から2時間の入れ替え制、整理券は8:45に配布、人数は80人制限されています。駐車場がないので近隣のコインパーキングに停めるか仲町台駅/センター南駅から徒歩。更衣室は100円リターン式ロッカーです。入れ替え時間に係の方がアルコール消毒されてました。更衣室内にお手洗い、シャワー(水のみ)、着替え室があります。いずれも数は2、3室。事前に水着を着用しての来場がスムーズだと思います。更衣室からプールへの出入口にシャワーヘッドが設置されており、近づくとシャワーから冷たい水がワーー!と出てきて驚きます。小学生以下用の幼児用プール(水深30cm)、ビニールプール、ジャブジャブ池っぽいエリアと円形プール(水深110cm)とあります。円型プール側にはウォータースライダーもあり小学2年生以上が滑れます。1時間経つと5分休憩アナウンスがあります。水質チェックもされていました。浮き輪やビーチボールの持ち込み可ですがパンツ型浮き輪はNGだそうです。(入口に注意書きあり)サンオイル、水鉄砲などのおもちゃ類、食べ物はプールサイドへの持ち込みNG。(飲み物はOK)水泳帽不要。券売機の向かいにある受付横にはアイスの自販機がありました。
横浜北部最大の緑地公園内にある公営屋外プールです。駐車場の確保などクルマでのアクセスに難がありますが、みごとな公園内にウォータースライダー付きのプールという立地はすばらしいものがあります。ウォータースライダーのあるプールとともに、小さなお子さんが水遊びできる小さなプールもあります。公園は茅ヶ崎自然生態園と一体で、港北ニュータウン造成前の自然を限りなく保存しつつ丁寧に整備されています。途中道路をまたぐ歩道橋がありますが仲町台駅方面から緑道と公園で接続しています。またプールのそばに洋菓子店アトリエ ロンドもあります。仲町台からは徒歩20分くらいかかりますが十分に徒歩圏内です。
子供たちに混ざって、泳いだことあり。
とても楽しかったです!最高です!
ウォータースライダーもあり、子供達も大喜びでした。一応、小学二年生以上限定です。入り口で子供の年を聞かれるので、そこで二年生未満の場合は手にスタンプを押されてしまいます。自販機でチケットを購入し入ります。1時間あたり大人は200円、子供は100円、回数券もありました。出口でチケットに印刷された時間を確認し、1分でも超えていたら1時間分の追加料金がかかるそうです。ロッカーは100円で、出る時に帰ってきます。プール脇に空気入れが二、三個置いてあります。浮き輪などはそこで入れることができます。使いやすいものなので、簡単にできると思います。
google MAPの空撮でわかる通り、自然と調和のとれた建築デザインが秀逸。
プール脇の梅花が盛りでした。
小さい子供を連れて、こちらのプ-ルをよく利用しました!懐かしい😊
名前 |
茅ヶ崎公園プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-941-2802 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場も無く、駅からも歩くので少々アクセスが不便ですが、それが逆に混雑を抑えてくれて居るのか、ピーク時でも快適です。コンパクトですが、市営プールとしては幼児用、子供用、人工小川、円形、簡易スライダーと十分な設備があるにも関わらず、価格は非常にリーズナブル。プールを取り囲むようにベンチが設計されていたり、スライダーには滝流れがあったり、公園の中のプールなので景色も良かったり…立地や設計も良いです。更衣室には鍵をかけられるフリー個室もあるので、子供連れにも大変助かります。売店は無く、飲み物とアイスの自販機だけですが、直ぐ近くにまいばすけっとやマクドナルドもあるので、不便さは感じませんでした。