センター南、あじさい寺で心休まる散策を。
正覚寺の特徴
あじさい寺として有名で、紫陽花や菖蒲がとても美しいです。
センター南駅から徒歩圏内で、アクセスも便利な立地にあります。
花の時季に訪れると、手入れの行き届いたお庭を楽しめます。
散策、御朱印。駐車場あり。長窪山総泰院正覺寺1593年、僧快栄上人の開基。天台宗の寺院で、ご本尊は虚空蔵菩薩様で、脇本尊として薬師如来様も居られます。寅の年は薬師様がご開帳になり御朱印もあるようです。境内には見事な庭が広がり、梅、アヤメ、ツツジ、紫陽花、蓮、サルスベリ、彼岸花、もみじ等、多くの草木やその花で季節毎の美しさを感じられます。伺った9月中旬は蓮とサルスベリが花をつけ彼岸花が顔を出していました。紫陽花とアヤメのシーズンは混み合うそうです。また、竹林も素晴らしく通年見ることができます。
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩10分くらい。舗装された遊歩道を歩いて行くので、歩きやすいですし、ほぼ車は通りません。とてもキレイに整備されたお寺さんです。毎日お掃除されてるんでしょうね。檀家じゃない人にも門が開けられてるので、嬉しいです。今度は紫陽花の時に行きたいと思います。
週末の13時頃茅ヶ崎城趾散策の時に…立ち寄らせて貰いました小さなお寺ですが多くの人が、紫陽花や菖蒲の写真を撮影してました運良く立ち寄る事ができ綺麗な華を観る事が出来ました😊
センター南駅から徒歩10分ほど。季節の花が楽しめます。休日のためか観光客の団体がいて静けさは無かった。
平日午後、参拝後、花観賞。とてもキレイに紫陽花、菖蒲、蓮の花咲いていてとても賑わっていました。
6/12 行って来ました🎵紫陽花と菖蒲とっても綺麗ですよ☺️今、まさに見頃です。大きなサボテン🌵のお花も可愛いです☺️
この時期は、アジサイをはじめ花菖蒲、ヒマワリ、はたまたサボテンまで、色々な花が楽しめます。2022/06/12 15時頃に伺いましたが、アジサイの満開まではもう一歩か? (十分キレイですが) 昼に降った雷雨の後の晴れ間で、水滴がキラキラ光って、アジサイの美しさが更に引き立てられました。
2022/4/12(火)10:30頃参拝。都筑橘樹十二薬師(寅薬師)巡拝の最初の参拝。家内と散歩途中で立ち寄り境内の花菖蒲や紫陽花など楽しんでいる。本堂の外でお参りしたことがあるだけでご本尊(虚空像菩薩:秘仏)や脇本尊(薬師如来)などの情報は皆無だった。今回は本堂内でお薬師さんにご挨拶と御礼をすることができました。また、初めてご住職を拝顔できた。
最寄り駅はセンター南、徒歩10分かかりません。住宅街にあるお寺さんですが、山の谷にあり周りには木が生い茂っているで本堂などから見える景色は何処かの山寺です。今年は12年に1度の薬師如来の御開帳があります。また、紫陽花や八重桜など花が沢山ある花のお寺でもあります。隣の駅、センター北には大塚・歳勝土遺跡公園や横浜市歴史博物館も近く1キロとチョットです。紫陽花の頃がお勧め、散歩のひとつに入れてはいかがでしょうか?
名前 |
正覚寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-942-3059 |
住所 |
〒224-0033 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3丁目12−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住宅街の中にあるお寺で、あじさい寺として有名です。6月下旬の土曜日の朝早くに行きましたが、結構賑わってました。紫陽花や睡蓮なども綺麗です。山門をくぐったところが竹林なのも雰囲気がとても良かったです✨