鮮度抜群!
龍鱗郷の特徴
畳ヶ淵と併せて訪れる価値があるスポットです。
柱状節理の法面が楽しめるユニークな観光地です。
開削で発見された鮮度が良い自然の造形物です。
柱状節理の法面面白い物を見たしかし良く気を付けて無いと通り過ぎるかも。
観光案内での写真よりはスケール感が小さく感じた。この為だけに行くのであればあまりオススメはできないかな。旅行の移動ルートの近くにあるであれば是非是非。(´・ω・`)
知らずに通りかかってちょっとびっくりした。
開削で発見された鮮度が良い柱状節理。
名前 |
龍鱗郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08387-2-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここから先、約5kmの畳ヶ淵と併せてぜひ、一度は訪れていただきたいところです。江崎、小川方面から上り、しかもカーブのところによくぞあれほどまでに柱状節理が形成され、そのあとかたをとどめていたとは、しかも40万年前の大噴火のあとが、それからかなり時が経過した1991年の道路工事を契機にして、当時の田万川町教育委員会と関係協力機関により明らかにされたことも驚きです。駐車場、展望スペースも整備されており、心おきなく車で出向くことができます。ただ、“龍鱗郷 400m“の看板が畳ヶ淵、弥富方面からだとわかるのですが、江崎、小川方面からだと見えないので、田万川にかかる橋をてがかりに右折すれば通り過ぎず、迷わず行けます。