川崎七福神巡り、布袋尊に会おう!
大楽寺(神奈川県川崎市)の特徴
川崎七福神の布袋尊を祀る歴史あるお寺です。
境内には美しい三重塔が点在し、荘厳な雰囲気です。
幼稚園が隣接しており、地域に溶け込んでいます。
川崎七福神巡りで行きました。布袋尊が祀られています。
川崎七福神でおじゃましました。三重塔が良いですね。
川崎七福神めぐりで参拝しました。布袋尊(寛容)さんです。東横線元住吉駅徒歩15分位。駐車場有ります。本堂の中に布袋様いました。元旦から7日迄ご開帳で各寺院御朱印代(200円)でした。こちらで御朱印全部押せたので日付を書いていただきました。
川崎七福神「七」「真言宗智山派」布袋孫の大楽寺。
川崎七福神の一つです。毎年、お正月に初詣をします。他の七福神から一番離れている場合にあります。いつも回る時は、ここが最後になることが多いです。
隣には幼稚園があります。川崎七福神の布袋様のあるお寺です。御朱印もらいました。
中原七福神めぐりの最終寺、今年一年が安心して暮らすことができると信じることになるか❤️
境内に三重塔があるお寺。幼稚園が併設されています。
叔父の三回忌で若かりし頃六畳間に三人で住んでいた女子寮の場所です昔とはすっかり趣気も変わり時代の流れを感じました😁
| 名前 |
大楽寺(神奈川県川崎市) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-411-3725 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月4丁目22−32 |
周辺のオススメ
川崎七福神の布袋尊をお祀りしています。