金剛型の庚申塔、雰囲気満点のオアシス。
真福寺の特徴
ショケラを提げた金剛型の庚申塔がある神社です。
末吉不動尊として知られる歴史的なお寺です。
苔むした木々に囲まれた、静かなオアシスです。
末吉不動尊が有名なお寺。自分としては、好みの物がたくさんあるのでかなりお気に入りです。石塔などが、色々あります。庚申塔、六十六部廻国供養塔、出羽三山供養塔、坂石供養塔、不動尊(石)など、色々あります。銀杏の大木もあります。不動堂(?)不動尊は、行くたびに先客が参拝していて、まだ拝見してません。次回の参拝の目的に。場所は、JR鶴見駅から歩いて30分位。バスでも行けます。駐車場は、檀家さん用ですか。お寺ですので、お寺の礼儀で参拝してください。
駒岡末吉巡りでお参りしました。神々しい光や滝に何かを感じます。
お墓参りに行ったのですが、街中にあるオアシスです。
凄く雰囲気のある場所。鈍感な自分でも何か特別な感じがひしひしと・・・何なんだ、、、この凄い高貴な圧は・・凄いパワースポットを見つけてしまった。
別名、末吉不動。山門の脇に、滝があります。
苔むした木があり、大変綺麗で非常に惹かれました。
| 名前 |
真福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-581-7693 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒230-0011 神奈川県横浜市鶴見区上末吉1丁目15−10 |
周辺のオススメ
ショケラを提げた金剛型の庚申塔があります。桜が見事。空襲に見舞われたそうですが、復興されて静謐な雰囲気を保たれています。