銀杏並木で癒される日吉。
慶應義塾大学 日吉キャンパスの特徴
目黒線の駅すぐの便利な立地で、アクセスが良いです。
銀杏並木が美しく、自然豊かなキャンパスです。
最新の設備が整っており、充実したスポーツ施設があります。
世間的なイメージとは裏腹に、地味で真面目な顔つきの学生が殆どでした。なんだかんだ言っても、第一印象はやっぱりガリ勉。あとお金持ちの子が多かったです。勿論、駅向こうの商店街では大学デビューと思わしき人もちらほら見かけましたが、やはり根っからの陽キャという印象は全く受けないです。また、山を削っているため、登山の様な形で矢上川周辺まで歩いて行けます。ただほぼ一本道なため夜に1人で歩くのは結構不安です。道中に警備員のいる場所がありますが、夜はいないようです。一度、成人と思われるショートカットの女性に駅からストーカー&待ち伏せされた事もありました。(警察相談済)心配な方はあまり通らない方が良いと思います。
入口から続く銀杏並木に癒される、自然豊かででとても綺麗な場所です。
日吉駅からすぐにある慶應義塾大学 日吉キャンパス。
生徒さんがとてもいい人で挨拶をしてくれた!子供にも行かせてあげたい。
GWに行ってきました。とても綺麗で環境がいい。学内の売店も充実してます。
土日は小さな子供を連れた家族のいい散歩コースになってます。一般に解放されている協生館にはタリーズやハブもあります。また、多目的トイレもあり小さな子供連れにも安心です。
イチョウの葉がキレイでした☆彡。
・卒業して早20数年、久しぶりの来訪です。・新しい日吉記念館はじめ、第四校舎独立館、協生館、来往舎といった新しい建物にびっくりしました。・ただし、第四校舎、塾生会館、図書館、グリーン食堂、諭吉像などは20数年前と変わらず健在。・グラウンドなどを入れると35万㎡の敷地は関東の大学キャンパスでも屈指の広さです。またここの銀杏並木は北大のポプラ並木と肩を張れる景観だと思います。お子さんを連れてくれば受験へのモチベーションアップになるかも。・見学をする時はまず銀杏並木を通って日吉記念館に向かい→戻って校舎見学→陸上競技場(高校校舎側の客席に座って協生館側を仰ぐ)ルートがおすすめです。
新しくなって設備も最新、スポーツ設備も多い。
名前 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-566-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

目黒線の駅から上がるとすぐキャンパスなので、便利な場所にあると思います。