湯河原の御神木で心洗う。
五所神社の楠の特徴
鳥居をくぐると現れる御神木が圧巻です。
湯河原町の3大パワースポットの一つとして有名です。
心が洗われるような神聖な空間が広がっています。
湯河原には何度も行っているに行きそびれていたパワスポ。駅から歩いて10分程です。混んでいるわけではありませんが、10月日曜昼間は常に人が出入りしている感じでした。鳥居をくぐって正面が本殿。その右手前に樹齢850年のご神木(楠)があります。確かに大きい!柏手打ってから一周しペタペタしながらパワー注入していただきました。で、その幹の一部がさらに生命力にあふれ、友人と「これは…」「…ふ、ふぐりか」と顔を見合わせる形状。そこだけ避けるのも不自然に思えソフトタッチでご利益お願いしましたw境内にはこれまた立派な大銀杏もあるので、こちらもおススメです。
楠は、湯河原町の3大パワースポットの内の1つだそうです(あとは、成願寺のビャクシンと幕山公園)。樹齢850年というから驚きです。銀杏も、根本がとても太くて、生命の神秘を感じます。
名前 |
五所神社の楠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.tree-flower.jp/14/gosyo_jinja/gosyo_jinja_kusu.htm |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

鳥居をくぐるとすぐ目の前に御神木があり、暫く眺めていると心が洗われるようでした。拝殿前の狛犬も良い味出してます。