神楽岡公園でリスと読書。
神楽岡公園の特徴
エゾリスやキツツキを見かけることができる公園です。
様々な草木に囲まれた清々しい森林浴が楽しめます。
読書を楽しめる腰をおちつけるスペースも完備されています。
ウォーキングにはもってこいの森林浴を楽しめる場所で清々しいです。小さい虫が多いので虫よけは必須です。森林の中に、幹が盛り上がった不思議な木があります。あとは春には花見など地元住民がよく行く公園で、キャンプもできます。朝方はランニングやバスケットの練習される方もおります。駐車場もありますのでアクセスは良いです。ゴミなどはお持ち帰られるようルールを守って使ってください。
仕事などで疲れやストレスが溜まったときにたまに立ち寄る公園内は様々な草木に囲まれ、リスやキツネなどの動物も見かけることができる腰をおちつけて休憩できるスペースもあるのでたまの休みには読みかけの本など持って訪問するのも良いのではないでしょうか。
旭川駅近くのホテルから徒歩で行きました。早朝は 舗装された道路でもカラスや虫が多いです。キャンプ場で利用されてる方も多いようで専用駐車場もありました。公園と呼ぶには大きすぎる気もしましたが(笑)ウォーキングにはちょうどいいです。
旭川市の割りと有名なスポットですが、アクセスするには少しややこしい道なので要注意です。 私は約五年ぶりに訪問しました。 以前は劇団どくんごのショーを観に足を運んだのですよね。 懐かしいな。 あの人達元気にしているかな。今回訪問時は桜満開。 更にキャンプ解禁したばかりで沢山の方がキャンプに訪問されていました。 桜を見ながらのバーベキューは楽しいでしょうね。只カラスが多いので、食べ物盗られないようにバーベキューグリルの近くの警備は充分気をつけて下さい。 何かリスの写真を撮っている方もいらっしゃいますね。 リスと会いたいな。桜咲いているのでせっかくだから散策してみました。 恐らく高校生の皆さんがバスケの練習をしていましたね。ここはスポーツを楽しむのにも最高の場所です。今では数少なくなってしまった公園遊具も沢山あるので、お子様は大喜びでしょうね。 野生動物も多いので少々衛生上の注意も必要ですが。 トイレや庭園もあるので、キャンプのみならず時間が出来たらのんびり歩いてみるのも良いと思いますね。公園から遠くを見渡すと旭川市の市街地が見えますね。 ここは結構市街地に近い場所にある公園なんですよね。
娘と2人で向かった「神楽岡公園」。私、10年ぶりくらいです。娘に川でぱしゃぱしゃさせようと思って行ったんだけど、駐車場から川がバーン!と見えていたハズなのに、以前はあった駐車場と川の間の砂利部分が、今はめっちゃ林!どわーっと木が生えていて、駐車場からはまったく川が見えないくらいになってたんですよ。はーびっくり。気を取り直して広場へお散歩に向かいました…ってまたもやびっくり!突然出現した複合遊具。こんなのも出来ていたんだー。こっちは個人的には大歓迎ww滑り台は3基付いてるんだけど、こんな森っぽい中にあるので、そこそこ汚れていたり、虫がいたり。せっかくなのに、ちょっと躊躇しちゃう。ただ、3基のうちの1基だけはトンネルタイプなので、それだけは滑走面あんまり汚れていなかったから、娘はそこでばかり滑っていましたよ。
桜満開前に旅行✈️で来ました。広い公園で化粧室も利用可能です、4月29日からは脚高コンロを使用してのバーベキューも出来ます。地図上の上川神社とは標高差があり別物。
名前 |
神楽岡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-65-4139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

エゾリスとキツツキを見れました。エゾリスとキツツキは、普通にいました。駐車場は高台になる大雪通り側と1番低い場所の忠別川沿いの2箇所あります。一周散策するなら、広くて帰りが下り坂になる忠別川沿いの駐車場がおすすめです。案内図には無いですが、上川神社横からも忠別川沿い駐車場には階段を使い、行くことできました。