月島の味、アボカドハンバーガー!
ふるさとの特徴
アボカドハンバーガーが非常に美味しくておすすめです。
1966年創業の歴史ある月島のハンバーガーショップです。
路地裏から移転した名店でサンドイッチも楽しめます。
1966年創業、月島の喫茶店が3代目さんの代でハンバーガーショップに! 基本に忠実なパティとレタス、アボカドのバランス。もんじゃの後だったんで、半分にカットしてもらいました✨ #月島 #hamburgers #三代目 #日本コナモン協会 #食文化。
路地裏にあった時以来の訪問。相変わらず温厚な御夫婦と息子さん?がやられていてホッとします。注文したのはアボカドバーガー。ジャンクフードっぽいアメリカンなハンバーガーとは対極の優しい味わい。ふんわりとしたバンズ、肉汁たっぷり系ではなく、どちらかというとゆっくり咀嚼して味わいたくなるようなパティ、そして野菜もソースもとても家庭的で落ち着きます。月島に昔はたくさんあったローカルフード店も資本系の波を受けて激減する中でふるさとは街の良心のような存在。もう観光地化した月島ですが、ここの店内に入ると昔に戻れるような、そんな気分にさせてくれます。
ハンバーガーとサンドイッチの店。地下鉄月島駅から徒歩2分。もんじゃストリート沿いの再開発ビルの1階。やや路地に入る感じ。元々はコーヒーとサンドイッチが売りのレトロな喫茶店だった(創業1966年!)が、再開発を機に元々メニューにあったハンバーガーを全面に押し出したようです。旧店舗の名残のある置き看板は移転前からの愛好者には嬉しいかも。店内はカウンターのみ7席。正面が3、調理場に背を向ける形で4席。正面のカウンターは白い壁で調理場と仕切られてる。店の前に小卓×1。席で注文。支払いは帰るとき。現金、PayPay。※※※※※再訪。東京に3回目のコロナ緊急事態宣言が出たGWの中日の平日。18時過ぎ。曇り、時々雨。イートインは他に客は居ません。白人の男性がテイクアウトでチーズバーガーを頼んでました。ホットドッグ(500円)、プラスポテトセット(350円)。プラスポテトセットは、選べるソフトドリンクとフライドポテトが付く。オリジナルブレンドのホットコーヒーをチョイス。実は、ソフトドリンク単品だと400円だが、ポテトを付けると350円なのだ。50円安くなってポテトが付くので、なにこれお得じゃんwホットドッグは、シンプルな見た目ながら、大きめのサイズ。ソーセージは、薫香強目で、粗挽きでジューシー。皮はパリパリです。ドッグパンは、表面パリッと焼いてあり、中は弾力があってふわふわ。仄かな、自然な甘みがある。ケチャップがかかっていて、ドッグパンにはマスタードソースが塗ってある。このマスタードソースが、かなり旨い。細かく刻んだピクルスが混ざってる。ソフトな辛味に、ピクルスの酸味とシャキシャキした歯応え。このホットドッグはとても旨い。星3→星4。※※※※※平日18時半ごろの訪問。他に客はいませんでした。ベーコンチーズバーガー。アイスコーヒー。ポテトのセットを薦められましたが、おやつのつもりだったので断りました。ごめんなさい。スタッフは年季の入った男性2人。親しみやすい気さくな感じです。まず、ドリンクが出て、5分強でバーガーが来ました。径はミドルクラス。高さはない。「開いた」状態で提供される。紙袋とナイフとフォーク、どちらも添えられています。パティは滑らかに挽いてあり、圧縮度は中くらい。スパイスが強め。焼きも強め。肉汁はほとんどありません。パサついてるわけではなく、しっとりとした焼き上がり。バンズはふわっとしたものを軽めのトースト。ベーコンは薄めのものが4枚ほど入ってます。カリカリにしてあって薫香は弱め。チーズは微かに感じます。野菜は、レタス、トマト、千切りのさらしたオニオン、きうりのピクルス。ソースはなく、レタスにそっとつけたマヨネーズが目立ちます。シンプルだが、素朴な感じでバランスは悪くない。日本人のハンバーガーの原体験に近い味です。うむ。この感じ、久々だ。老舗の味だね。
名前 |
ふるさと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3531-6916 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

アボカドハンバーガー🥑とても美味しく、お店の方の雰囲気も優しくて居心地が良いです。