驚愕のコスパ!
立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛の特徴
鶴見系の総本山として、昆布出汁の透明なつゆが楽しめます。
各種トッピングが嬉しい安価なメニューが魅力の立ち食いそば屋です。
朝6:40から営業、いつでも新鮮なそばやうどんが味わえます。
かれこれ30年以上通っている私のソウルフード。行き始めた当時は特に店名は無かったように思います。それ故の(名無しの)ごん兵衛って事かな?もしかして。安い美味い早い!このお店を私に教えてくれた知人は週3で食べてます。
うどん・そば一杯300円。関西系の薄い!?鰹節と昆布!?に醤油になんて入ってますか?位の透明度の高いスープ。関東の人にはこのスープには蕎麦は合わないかと。でもなんだかクセになる。天ぷら(玉ねぎのかき揚げ)50円とたまこ50円で合計400円。やすっ!お店に入ってうどんorそばのどちらかを注げる。その後に好みのトッピングを注文するのが一連の流れ。店の前の道路挟んだ所に駐車場有り。6台分だったかな。
鶴見系立ち食いソバの代表格のお店です。タヌキソバとコロッケ二個と半ライスのセットで550円で食べられコスパの良さだけでなく、独特の出汁がクセになります。
料金先払いセルフサービスのそばうどん屋さん300円から食べられます駐車場は向かいのあたりに4台セットメニュはちょっとお得5番のセットは750円たぬきそばとカレーライスつゆはさっぱりそばは柔らかでも歯ごたえ感じるカレーは優しい味でも汗は出てきますお客さんは入れ替わりで賑わってました。
立ち食いそばのジャンルですとかなり美味しい部類にはいります。汁はあっさりで頻繁に通っても飽きません。値段も安くかけだと250円でトッピングしても500円はいかないです。セット定食は500円超えますが量が多いです。天ぷらや揚げ物は朝揚げているのでそれなりの味ですが値段考えると納得です。駐車場ありますが台数が少ないので昼時は停めるの結構大変です。そばの丼の縁が欠けまくっていたので時代を感じるといいますか立ち食いクオリティーですので過度の期待はしないほうがいいと思います。
この日は最近行きたくなった鶴見へまずは、TGSで「鶴見系の総本山」と呼ばれるごん兵衛へ鶴見系と呼ばれるその特徴は昆布系の出汁で、薄口醤油の透明な関西のようなつゆ、灰色っぽいそば、黒い丼ぶり、白身魚フライがあるなどがあります以前神保町に鶴見・川崎のローカルチェーンの牛かすうどんりっちゃん 神保町店支店があり(現在閉店)行ったことがあるが本場のは初めて。ここへは東横線大倉山駅・新綱島駅からアプローチ可能新綱島駅からバスで行った相鉄線の東横線乗り入れでできた新駅「新綱島駅」から臨港バス鶴見西口行で15分ほど「二ッ池」で下車目の前には二つの大きな池があり、その淵を歩くとお店に到着お店の向かいに️駐車場もあります外観はかなり年季の入った感じで、看板がありませんが、すぐに分かります凄いお店だと思ったが、その人気ぶり。平日の10時半頃到着しましたが、TGSって、この時間はアイドルタイムなのですが、並んでお店に入りましたよこの時間に Σ(・□・;)注文まで並びます、前は3人メニューはそば・うどんが@250ですよ!この値段は、神奈川、東京でも見ない驚異的な価格設定Σ(・□・;)そして1~5番までの各種セットメニュー@500~600円台や、カレーライスもありますみな、それぞれ、うどんかそばを頼んで、天ぷらなどのトッピングを2品は頼んでいますそばか、うどんか言って、店員さんが麺を茹で上がったら、その後にトッピングを注文して現金で前払いするシステム●私はそば@250(全て税込)で白身魚フライ@100、ネギ大盛り@50をお願いしました。この時間でも常連さんでしょうか、5-6人は先客さんがおりました厨房を囲むL字カウンターと席数の多い一の字カウンターもありますが、一の字カウンターが混んでいたので、返却口横で、全て座れます。つゆは澄んでおり、天井が反射しているそして、ねぎ大盛は本当に大盛り、これで@50とは涙そしてTGSで初めての白身魚フライつゆは昆布だしに薄口醤油や、調味料で味付けされており、醤油はかなり控えめで、塩味のようだ甘みもあるつゆですこれはそばよりもうどんの方が合いますね 絶対そばは茹で麺ふわっとした柔らかい食感で主張はそれほどない一般的なTGSのそばにありがちなボソボソ食感は無く、コシや歯応えはないなあまり食べたことのないそばだ白身魚のフライは、笹かまぼこのような形状揚げ置き衣がつゆを吸いこんで良い塩梅に白身魚につゆが染み込んで美味しいね、身はほろっとして白身魚はトッピングには良いね後半は白味がボロボロになってけどね是非、白身魚は広めて欲しいなTGSでなかなか侮れない、鶴見系TGS機会があれば次回はうどんだなこれからは、海辺の鶴見系を食べに行きます。
ほぼ毎日利用している常連です。店に入って「いらっしゃいませ」と言われ、目が合ったら合図。そこでメインメニューを注文します。「うどん」「冷たいそば」単品カレーの時は「カレーライス」と言いましょう。大盛りの場合は先に言っておかないと、並盛りになります。麺が上がると、「はいうどんですー」と言われますので、トッピングを注文しましょう。「コロッケ 別皿で」「ネギ大盛り」「天ぷらとちくわ」こんな具合です。そば、うどんは250円冷やしは+20円玉ねぎのかき揚げ(メニューでは天ぷら)、ちくわ×2、わかめ、たまごなどはそれぞれ50円うまくやれば500円で腹一杯。今回はカレーライス400円に、コロッケ50円×2 注文しました。カレーも、色々溶けてて美味しいです。11:30になると、メンチカツ(100)とキャベセン(50)が出現します。12:00ごろに、メンチカツやコロッケを頼むと、揚げたてが出てくる確率が高いです。天ぷらは基本、揚げ置きですが、つゆに浸して食べると、程よい油を感じることができます。おすすめメニュー(1)冷たいそば×天ぷら×コロッケ 370円(2)冷たいそば×メンチ\u0026キャベツ×天ぷら 470円(3)カレーライス×コロッケ2 500円店の外にはセットメニューもあります。こちらも先に「そば」などと言ってから、麺が上がったら「3番」などと言いましょう。長々となりましたが、長年お世話になっている、じいちゃんとの思い出の店です。今後も利用し続けます。
そば、ネギ大盛、ワカメ、タマゴ、メンチカツ別皿で500円!とんでもないコスパです。だしは、関西風。量も駅の立ち食いそばより多いと思います。大盛もありますが。また来ます。
川崎から歩いてベスコンで訪問しました。どうかなと思ってましたがかなり美味しい。カレーはおふくろの味。そばは薄味。たぶん味覚だけじゃない愛情の美味しさがありると思う。注文戸惑うので初見で気づいたこと。①蕎麦かうどんをまず伝える。②一呼吸おいてセットメニューとかトッピング伝える。③先にカレー来るのでお盆にのせて待機。④そばが来たらトレイにお金おいておつりもらう。うどん注文が多かったかな。次は3番セットにしたい。隣の揚げもの美味しそうでした🎵
名前 |
立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-573-0869 |
住所 |
〒230-0071 神奈川県横浜市鶴見区駒岡1丁目21−16 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昭和臭がプンプンする貴重なお蕎麦屋さんですw画像は蕎麦にワカメ、かき揚げ、卵で450円。もう一品はカレー蕎麦に卵で500円。出汁は関西風味というか色味は薄く、それでいてしっかり美味しい。いつまでも続いて欲しい貴重店です。