入谷駅1分、元祖京都ラーメン!
中華そば 天内の特徴
元祖京都ラーメン750円が楽しめるお店です。
入谷駅から徒歩1分の好立地に位置しています。
細麺の茹で具合が絶妙で美味しさ抜群です。
チャーシュー元祖京都らーめん¥1100を頂きました。京都から“本家第一旭”“新福菜館”“ますたにラーメン”等有名店が東京に進出していますが、私にはどうも薄味で合いませんがこちらは私好みです。ひょっとしたら関東人と関西人では味覚の好みが違うのではないかと思います、昔“一風堂”が東京進出した時オーナーが「味はどんどん改良している東京とはそういう所だ。」と言っていた事を思い出します。京都の人がここで食べて、こんなの京都ラーメンじゃあないと言うのかも知れません。
仕事終わり、繁華街でもない下町入谷。人通りはマンボウが明けても変わらない。仕事帰りの男女、子供の手を引く女性、自転車、そして昭和通りから見えるスカイツリー。上野駅から一駅。騒々しくなく落ち着いた住宅街。駅前にはスーパーが一件、隣がファミリーマート。今回紹介する『天内』はその隣にあるラーメン屋である。暖簾をくぐり扉を開ける。すぐ左側に券売機。店内から威勢のいい声が聞こえる。親父さんというよりは店員さんといった感じか。こういうところが個人店舗くない理由だろう。券売機の前に立ち現金を入れる。一人で食べる食事は先払いが嬉しいのは自分だけだろうか。価格は決して安くはない。ラーメン店は1,000円払わないと満足できなくなって久しいが、それでも価格に関しては・・・。とはいえ、ラーメンを選ぼう。券売機に目をやると種類が多く、メインがどのラーメンかわからない。家が近所で何度も来ている自分はほぼすべて食べたことがある。今日選んだのは「つけ麺」東京へ引っ越してきて食べる機会が格段に増えたのがつけ麺だ。待ち時間はおよそ5分といったところか。スマホをいじりながらおとなしく待っている。今日は贅沢にチャーシュー丼もつけたからいつもより時間がかかるのか。そんなことを思いながら待っていると料理が届く。味は流行りのそれだと思って頂ければいいが、麺がツルっとしている。つけ麺はスープと絡みやすいように麺もしっかりした印象だが、このつけ麺はもう少しあっさりした印象の麺。個人的にはこっちの方が食べやすくて好みだ。チャーシュー丼も程よいサイズと価格で満足度は高い。いつも思うが、頼みすぎている。体型が気になる年齢。それでも、夕食のローテーションに「天内」は入ってくる。
5月7日にプレオープンした入谷駅1分ほどにある中華そば 天内(AMANAI)にて元祖京都ラーメン750円をいただきました。スープは鶏ガラベースの背脂醤油でそこまでコッテリして無く塩分も適度でほんのり酸味がある。麺は細めんでスープとの絡みが良いく麺量は多め。ラーメンは元祖京都ラーメン、魚介醤油ラーメン、あご出汁塩ラーメン、まろやか味噌ラーメン、まろやか辛味噌ラーメン、魚介醤油つけ麺、限定の8種類と種類が豊富で次にまた色々と試してみてみたくなる。本日も美味しくいただきました。
名前 |
中華そば 天内 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6802-4195 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

元祖京都ラーメンの全部のせ1,200円細麺の茹で具合も丁度いいし味も美味しかった!