鶴舞駅近、名店のドルチェセット!
Localの特徴
名古屋・鶴舞のイオン千種隣、便利な立地です。
Hirovanna系列のイタリアン名店で、話題沸騰中です。
イタリアンバーガーとドルチェセットが楽しめるお店です。
名古屋・鶴舞、イオン千種の近くに今年3月オープンした、ローカル。国際センター駅近くの、ヒロヴァーナというイタリアンのお店が手掛けていて、店名の通り地元の食材にこだわったハンバーガーが頂けるそう。レギュラーメニューの中から週替わりでお得になる、ランチハンバーガーセットは、サラダ、スープが付く。この日の週替わりは「カーチョエペペ」。カーチョエペペとはイタリアのパスタ料理で、イタリア語で「チーズと胡椒」を意味するのだそう。パティは知多牛。肉汁少なめのがっしり噛み応えのあるパティで、噛むほどに肉の旨みがしっかり広がる。さらにちょっぴり辛めのトマトソースが、肉のおいしさを引き立てる。トマトは生ではなくセミドライトマト。蓮根のピクルスが、酸味と食感のアクセントに。上からたっぷりのパルミジャーノチーズ。強い香りと旨みがパティと合わさる。別添えの生胡椒をかけると、ハンバーガーの味をギュッと引き締めてくれる。バンズは名古屋では有名なベーカリー、スーリープー製。表皮はバリバリと硬く、噛むと中はもっちり。アメリカ発祥のハンバーガーをイタリアテイストな切り口で攻めるという、日本でもめずらしいハンバーガー。他のメニューも気になるので、また訪問したい。
今や食べログ百名店入り果たしてるイタリアンの名店、Hirovannaの系列店。イタリアンの名店がハンバーガーを作るなんてワクワクしますよね♪毎月「ツキイチLocal2024」と言って色々なトコロとコラボする予約必須のイベントを開催してます。今回インスタの告知でクラフトビールのOKDさんとのコラボを知り、グルメ友人誘って予約して訪問。高級ハンバーガーをクラフトビールで流し込む…こんな贅沢でファンキーな企画大好き(*´罒`*)予約のみ定員30名満席、OKD KOMINKA BREWINGコラボの一万円のコース、スタート!٩(ˊωˋ*)و✧●鯵 焼き茄子 ブルスケッタとうもろこしムース真鯛とじゃがいものスップリ●槍烏賊とモロッコインゲンのフリット●うなぎ mini BURGER●猪 BURGER●OKD BEER ジェラート○BERGAMOT B-IPA○BLOOD ORANGE WIP○PLUM UME SAISON○Iri CHERRY BRUT○FIG ICHIJIKU WEIZEN○MOKU CAFE STOUT or MAPLE CINNAMON ALE正直少々不安な気持ちがありました…ハンバーガーでコースって成立するの?成立しました!(≧▽≦)食前酒はパンチが効いたBERGAMOT B-IPA!萬秀フルーツさんのノーワックス、減農薬栽培のベルガモットを使用。前菜はヒロヴァーナらしいイタリアンのブルスケッタやスップリが使われてます♪合わせるBLOOD ORANGE WIP、萬秀フルーツさんのブラッドオレンジを使いコリアンダーを調和させたそうです。槍烏賊とモロッコインゲンのフリットは万願寺唐辛子ソースで頂きます。合わせるPLUM UME SAISON、熟しすぎて落ちた梅を拾って活用する…まさにSDGsを体現!これ、究極のフィッシュバーガーじゃね?うなぎ mini BURGER。ビールはこれまた「iri hair salon」とのコラボ製品、アメリカンチェリーをしっかり漬け込みMosaic Hopをふんだんに使った一杯。メインはジビエバーガーである猪 BURGER!豊田で駆除された猪だそう…ちょっと可哀想だけど、命頂きます(-人-)ナーム臭みは一切なくて肉々しくボリューム満点でめちゃ美味しい♪合わせるFIG ICHIJIKU WEIZEN、JAPAN GREAT BEER AWARDS 2021にて金賞受賞した一杯!愛知県産無花果を使っててフルーティーで飲みやすい♪デザートはOKD BEERを使ったジェラート。OKD BEER と合わないわけがない!コーヒー好きならMOKU CAFE STOUT、紅茶好きならMAPLE CINNAMON ALEがオススメ♪両方でも良いとの事なので…ビール好きなら両方ですよね(˶ᐢᗜᐢ˶)ペアリングとなってるので一品一杯が基本と思いますが、余って持って帰るのもなんなのでと席まで来ておかわりしてくれます♪実質クラフトビール飲み放題でした(。→∀←。)OKDの新美社長の挨拶でクラフトビールへの熱い思いが伝わり、ますますOKD BEERが好きになりました!地産地消がテーマのヒロヴァーナ、コラボも地元企業なのは本当に素晴らしい。他にも気になるコラボ企画がありますのでまた伺います(*´꒳`*)
鶴舞駅から徒歩10分、千種イオンの隣(マックスバリュー側の出口から出た高架下)にあるイタリアンバーガーとビストロのお店。国際センター駅前のHirovannaと食堂chisanの系列店です。平日のお昼11時予約で行きました。ランチセットでは週替わりのバーガーか知多牛と季節野菜のラザニアから選べ、サラダと逸品(スープと他二品)が付いてきます。5人で伺い、3人ランチセットを注文。この日は冷製のとうもろこしスープとゼッポリーニとカポナータ付きでした。週替わりバーガーはアラビアータ。(やや辛めのもの)私は単品でモッツァレラバーガーと、他、シェア用に一品料理でヤリイカと季節野菜のアンチョビ・タコの柔らか煮・猪のカツレツ・鴨もものインパデッラを一つずつ注文しました。一品料理(特にカツレツ)は声掛けいただいたとおり、さすがに5人で分けるには少なめでしたが、いろいろ種類が食べたかったので。つるつるとした柔らかいヤリイカと、この日の季節野菜のズッキーニは大きいのが厚めに切られていて食感が最高でした。タコの柔らか煮は名前のとおりかなり柔らかいです。下に敷かれたジャガイモのソース(これも美味しい!)をスプーンをもらい、かけて食べました。猪のカツレツはカリサクッとした食感で、一人で来てこれだけ食べて帰ってもいいな、と思います。鴨ももも、とぅるっと感としっかりした肉感どちらも感じられて美味しかったです。私は自家製モッツァレラバーガーを選びました。これがこの店のチーズバーガーの位置付けになるのかと思います。ベースはlocalバーガーなので、モッツァレラのミルキーさが足された印象です。ここに、添え物のブラックペッパー・刻んだ玉ねぎ・ピクルス(日によって種類が違います)が付いてくるので、それをお好みで加えて味変しながら食べることも可能です。この日のメンバーでは玉ねぎが人気。多分何にでも合う。個人的に今まで食べた中では鹿バーガーが肉肉しくてオススメです。ドリンクは、ここの系列で取り扱ってる中で個人的にテッパンのプレミアム葡萄と、二杯目に季節の甘夏酵素の水割をいただきました。(炭酸が苦手なので水割があるのは嬉しい)オリジナルドリンクが豊富なので、メニューでは『各種』と略されています。そのときの在庫の具合もあり尋ねる必要がありますが、聞くだけ聞くのも試すのもありかと思います。フラワーソーダはちょうど入れ替えの狭間だったらしく、妹はメニューにあるタンポポ、母はそれと入れ替わりで入る予定の蓮華のソーダを頼んでいました。ドルチェですが、ずっと気になっていたバーガードルチェ。これが食べたくて今回同行させてもらいました。前回家族が甘夏バーガーを食べたとのことで、めっちゃ美味しかったのでみんな食べるべき、と聞く前から私はずっとティラミスバーガーを食べたかった! (尽くチャンスを逃してた)まず、夜メニューにはASKと記載されてますが、ティラミス700円・甘夏800円と世間のケーキ類と比較して少しお高めです。ですが、ハンバーガー同様、SURIPUさんのミニバンズを使用したドルチェです。ここのバンズが美味しいことはバーガーを食べた人には分かるはず。このパンが美味しいことはSURIPU好きには常識のはず。その芳ばしいバンズの頭の下はカタラーナのように、バリバリにカラメルを炙ってあり、パンのふかふかとカラメルのバリバリの二層+ティラミスのコーヒー感がひと口に味わえます。本体は端的に表すなら層になったアイスに近いです。暑いこれからの時期にも向いてると思います。なので撮影は程々がオススメです。溶けやすそうということはありませんが、手でハンバーガーのように食べることが推奨されていますので、早めがいいかと。ハンバーガーがジューシーすぎるので『手で?』と思いますが、バーガードルチェは想定よりしっかりとした作りのようで、崩れることもたれることもなく、最後までしっかりと味わえて、いろんな意味でめちゃくちゃ感動体験でした。これはまた食べます。絶対にだ。
名前 |
Local |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-710-6255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

休日ランチでドルチェセットを食べました!前菜、本日のバーガーはLocalBurger、本日のドルチェは酒粕のチョコテリーヌでした。バーガーすっごく美味しいですし、前菜も添えられてるものも全部美味しかったです。パンだけでも美味しすぎると思ったらSURIPUさんのパンなんですね!本日のドルチェを確認せず注文したので、酒粕が苦手なためしまったーと思ったら、これも美味しくてびっくりでした。ラザニアなど他のお料理も気になって仕方ないのでまた行きます。