行列必至!
家系総本山 吉村家の特徴
雨の日でもすぐに入れたラーメン屋の魅力です。
日曜日の開店前から長い行列ができる人気店です。
家系総本山特有のチャーシューメンなどが絶品です。
📍 家系総本山 吉村家🏠 神奈川県横浜市西区岡野1-6-4👥 人数:2名💰 価格帯:1500円ほど⏰ 訪問時間帯:16時ごろ⏳ 待ち時間:1時間半ほど🍽 注文した品:チャーシュー麺+味玉ライス📝 感想:横浜家系ラーメンの元祖として知られる「家系総本山 吉村家」。その名を聞けば、ラーメン好きなら誰もが知る名店です。平日でも行列が絶えず、休日ともなればさらに長蛇の列。今回は、待ち時間を覚悟で訪問しました。◆行列・待ち時間この店の人気の高さを実感するのが、まずはその行列。食券は入店直前で店員さんが促してくれるので一旦待てばOK。◆ラーメン(並・味普通)スープはガツンと濃厚ながら、豚骨の旨みと鶏油のバランスが絶妙。塩味が強めなので、いつもは硬め濃いめ多めのオーダーをしてますが、味普通がちょうどよいかもしれません。コク深いスープは、太めの短縮麺とよく絡み、一口食べるとクセになる味わいです。◆トッピング・サイドメニューほうれん草と海苔のトッピングがスープと相性抜群。特に海苔はスープに浸してから白飯と一緒に食べると、さらに美味しさが増します。チャーシューはしっかりとした食感で、スモーキーな風味が特徴的。ライスとの組み合わせは鉄板です。◆店の雰囲気・接客店員さんの動きはキビキビとしており、活気にあふれています。食べたらすぐに席を立つスタイルなので、長居せず回転率を上げることが求められます。◆総評「家系ラーメンの原点」として、多くのラーメン店の基準になっている吉村家。濃厚なスープとコシのある麺、王道のトッピングが生み出す味わいは、まさに家系の真髄。待ち時間はありますが、それでも一度は訪れる価値のある名店です。余談ですがお店の前に大量のレタスが置いてあり、店を出る際に1人1つずつ貰って帰れました、、笑夜にサラダにして美味しくいただきましたとさ。
⬛︎ 注文内容ラーメン 860円ライス 140円野菜畑 110円⬛︎ 訪問経緯とお店の雰囲気ついに再訪。横浜と言えばやはりこの家系ラーメン。以前、移転前の店舗にも訪れていたが、なかなか横浜に来る機会がなく、ようやく再訪が叶った。休日ということもあり、長蛇の列。30分から1時間ほど並んだが、オペレーションが非常にスムーズで、店員それぞれの役割が明確になっており、流れるように注文が進んでいく。⬛︎ 実食レビュー今回も迷わず油多めをチョイス。赤いテーブルにラーメンが映え、見た目からしてすでに最高。トッピングは定番の茹でほうれん草、厚めのチャーシュー、そして体に悪そうだけどたまらなく美味しいたっぷりの鶏油。さらに今回は少し贅沢に卵も追加。スープは家系ならではの濃厚豚骨醤油。しょっぱいけど、しょっぱすぎない。この絶妙なバランスがクセになり、一口飲むごとに「これだよこれ」と思わず頷いてしまう。麺は中太麺で、今回はやや固めをオーダー。ツルッとした口当たりで、スープとの絡みが抜群。しっかりとした食感があり、一気に啜ると幸せが口いっぱいに広がる。そして、このラーメンの真骨頂はなんといっても白ご飯との相性。スープをたっぷり吸ったほうれん草やチャーシューをご飯に乗せ、最後にスープを少しかけてかきこむ。これがたまらなく美味い。濃厚スープとご飯の組み合わせは、間違いなく至福のひととき。⬛︎ 総評やはりこの家系ラーメンは唯一無二。濃厚な豚骨醤油スープにたっぷりの鶏油、もっちりとした麺、そしてご飯との相性の良さ。すべてが完璧なバランスで成り立っており、食べ終わる頃には満足感でいっぱいだった。家系ラーメン好きなら、一度は訪れるべき名店。
中途半端な時間でしかも雨だったのでもしかして入れるんじゃないかと思って行ってみたら大当たりですぐ入れました。前回来た時は炎天下と鬼の行列を見て秒で心が折れて退散したので。チャーシューメンの中盛りを注文しました。チャーシューはローストビーフのような食感と味で他ではなかなかない味で美味しかったです。濃い味が好きなので、味は濃い目で注文したのですが、普通でも良かったかなと思いました。次回は普通で注文してみようと思います。いつもラーメン屋ではスープを全部は飲まないのですが、せっかく運良く入れたので全部頂きました。ご飯も注文しとけば良かったと思いました。また中途半端な時間に横浜を通りかかったら行ってみようと思います。
神奈川県は横浜の家系総本山 吉村家へ行ってきました。念願の総本山です。家系ラーメンを初めて食べたのは町田市の家系ラーメンで、いまだにそこは大のお気に入りなのですが、やはり原点回帰大切だなと思いまして。他の家系ラーメンをそんなにまだ食べてないのでアレですが、吉村家を食べた感想としては、良き意味で基本的な味わいの家系ラーメンと感じました。これが原点であり、それがいろんな家系ラーメンに広がったのかな、と。スープも麺も全て満足の味わいで、特にほうれん草のシャキシャキとした歯応えがとても美味しかったです。当然ながら海苔をスープに浸して、ご飯に巻いて美味しくいただきました。総本山たる、家系ラーメン堪能させていただきました、ごちそうさまでしたm(_ _)m
日曜日の開店前の10時半に店に着くと既に50人ぐらいの行列。90分程待ちようやくお店に入れた。券売機で券を購入して待ち席に座る時にカウンターに置くシステム。チャーシュー麺に海苔、煮卵トッピングにご飯を注文。一つずつ丁寧に作っていき、ラーメンが運ばれてくる。味が薄かったら言ってくださいと言われて食べ始める。スープは美味しく、チャーシューも低温調理されてて美味しかった。海苔にスープを浸してご飯に巻いて食べるのがとても美味しかった。
チャーシューメン ¥980-(カタ、多め)野菜畑 ¥110-ゆでたまごの型くずれ ¥10-ライス ¥140-安定の家系総本山へ。前回来た時から1年は経ってる。平日の15時くらい?に並び始めて1時間は待った。でも待てる、この美味さなら。しょっぱすぎないのにキレッキレなスープに、カタメオーダーがしっかりきまってる!野菜畑はもりもりで末廣家や環2家とも少し異なる。文句のつけようがない、これぞ家系という一杯でした。
初めての吉村家。あれ?こんなところにお店あった??吉村家って太い道路沿い(ざっくり)だったよね?何年か前に移転したらしく、知らずに近くの西公会堂に行った時にお店を発見!!時刻はおそらく18時ごろ。並ぶと有名なお店なのに「ただいま15分ほどでご案内できます」と店員さんが言っている。これは並ぶしかない!!先に券を買って並んでくださいと言われ、店内へ。ラーメン屋さんではほぼ当たり前だけど現金のみ。普通のラーメン800円を押して出てきた券は。なんとプラスチックの札!へーへー。珍しい!!1階はカウンターのみ17席。お客様はほぼ男性。男性と一緒の女性はいるけど、1人で入店する女性客は見当たらない。あんまりラーメン屋さんに慣れてない仕事の先輩とソワソワしながら座り、言われるがままに札をカウンターの上へ。お好みを聞かれるがわからないので2人して「ふ、普通で!」と答える笑出てきたラーメンは澱んでなくてスープが透き通ってる。大好きな太麺、海苔が3枚、菜葉が少々、チャーシュー2枚。チャーシューは柔らかいのにコリっとした食感がある珍しい感じ。脂っこくないし美味しい⭐︎海苔も汁につけても硬くならない、香りのいい良質な海苔だと思いました。家系ラーメンはお店によってはだんだん塩っぱくて辛くなってくるけどここは大丈夫(^^)最後には生姜を少し入れてさっぱりいただけました!2階の席は見てないので詳しくはわかりませんがお子様連れでも行けるようなテーブル席があったと、トイレを借りに行った先輩が言っていました(^^)順番に案内してくれるから、あたしも2回くらい行けば1人で入れるかも(o^^o)口だけかもしれませんが笑ちなみにあたしは普通のラーメンペロリでした!そんなに多くないと思うから男性客は足りないのでは?と思ってしまいました(^◇^;)
【豊玉タクシーラーメン部】家系総本山吉村家@平沼橋栗原顧問参拝!移転してからやっとの訪問ディズニーみたいに待ち時間を店前に表示してあるのでとても安心!平日17時で15分で入店できました。「チャーシュー麺、海苔増、生ほうれん草、味玉」を注文!スープ飲むと優しい味、飲みやすくなっていて驚きました。女性客も増えて、時代と共に変化したと感じられます。ほうれん草もたくさん入って嬉しいです。ー---------------🏠家系総本山吉村家📍神奈川県横浜市西区岡野1-6-4🚃平沼橋駅徒歩4分⏰11:00~20:00定休日:月曜日🏅食べログ3.73点🏅Google4.1点☆豊玉タクシーラーメン部☆都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
| 名前 |
家系総本山 吉村家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-322-9988 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
✅行列店✅現金のみ✅月定休✅通し営業✅11:00~20:00✅7オペ✅元祖家系2025/05/17(土)14:42訪問(15:34配膳)、現金のみ券売機対応①大盛チャーシューメンKaO1,230円②ライス漬物抜き140円オーダーこの日まで私の食べてきた家系とは明らかにレベル7ほど違う美味さ🏆まず鶏油の香りと旨みが素晴らしい。動物系ダシ十分感じるスープはカエシが前面に出てて芳醇美味い。麺は当然酒井製麺なのだろうが、自家製麺食べてるかのような絶妙な歯応えとムギュッとした歯切れ…ツルツルしてない。例えるなら(個人的に)新新代田Jiroの細麺が近いと感じた。燻製チャーシューが香ばしくしっとり柔らか絶品🩷スープ\u0026鶏油効果で3枚のりまで異次元の美味さ←店で用意されてる箸は滑り止め加工されておらず、食べ始め麺摘むとかなりスベります⛸️🛷15:41には店外出てた…ざっくり1時間滞在…まあまあ運良かったとしておこう🎵