市立高校の優れた設備。
横浜市立東高等学校の特徴
弓道部が充実しており、スポーツ教育の場として評判です。
設備が優れているため、学びやすい環境が整っています。
中堅上位の市立高校として、親に選ばれる理由があります。
弓道部のある学校で検討。学校説明会・先輩&ママ友からの情報・雰囲気。全てが好印象で第一志望に決定。バスでしか行けない立地だけが難点。
20数年前に卒業市立だけあって設備よし。今は真面目な生徒がほとんどな印象。食堂あるのは親としては助かると思います。
我が子が通学しています。自転車通学禁止です。菊名や、鶴見からバス🚌が多いです。校則は厳しくなく、自由みたいです、むしろ部則の方が、厳しく、我が子は律儀に守ってます。部活も盛んですが、トラブルもあるみたいです。(女子特有の焼きもちやらなんやら。)我が子の話を聞いていると意外と不登校になりそうな子も(授業単位がギリギリ)いるそうです。先生が定期的に連絡はしているみたいですが、、三年になると単位制。自分で進路、大学受験に必要な授業、単位を考え、組んでいきます。早目に進路を話し合うことをお勧めします。三者面談、進路相談等は保護者も交え、年二回あります。文化祭より、体育祭が盛り上がるようで、7組あり、7色の色別対抗です。食堂があるのは便利で、突然残ったときとか、利用しています。また部活の合宿でも、利用しており暖かいご飯提供してもらえ、助かります。
中堅上位くらいの市立高校です、いくつか忠告があります、バスの中は静かにしなさい、老人に席を譲りなさい、バスの中で食事しない、以上。
良いのでいきたい。
名前 |
横浜市立東高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-571-0851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

友達が通ってました。慶應に3人くらい合格できるそうです。