琴似唯一のクラフトビールを楽しむ探訪。
Bar 麦秋の特徴
琴似で唯一のクラフトビール専門ビアバーです。
タップマルシェとハイネケンのビールが楽しめます。
海外を含む多様なビールが揃い選ぶ楽しさがあります。
琴似では初のクラフトビール専門のビアバーです。マストレス(マスター)はビール知識豊富で、丁寧な方で、初心者の気軽なお酒の質問に親身に応えてくれます。開業当初は琴似駅のすぐ横にありましたが、JR琴似駅前の再開発により今の場所に移動しました。海外ビールに強い傾向はそのままに、最近は国産クラフトビールの品揃えも増え、全国のクラフトビールで黒板一枚(十数種類)、世界のクラフトビールで黒板一枚(二十種類程度)のラインナップを時期などに合わせてこまめに入れ替えながら導入しています。以前はベルビュークリークを樽生で飲むことができましたが、代理店終売につき樽生はタップマルシェとハイネケンになりました(アサヒ、キリン、サッポロなどの大手国産樽生はありません)。カウンターの後ろにテーブル席もありますが、個人店の余力状況もありますので何人も連れ立って行く場合は混雑状況を確認することをおすすめします(特にコロナ以降は行政指導の人数や密度の基準を厳しく守っています)。フードは入替をしつつ軽食の範囲を揃える感じです。オムレツが絶品。ピザも軽く作ってあっておつまみに最適です。お通しがナッツと自家製ピクルスから選べます。個人店ながら大変気骨溢れるお店です。
タップはタップマルシェ2種類とハイネケンのみ。あとは瓶のクラフトビールになります。瓶の種類はとても多く、外国のクラフトビールも充実しています。値段が高めで、1番安いものでも4桁です。食べ物もおつまみが幾つかあります。シメのラーメンも、限定ですがありました。
沢山の種類のビールが用意されているので、選ぶ楽しさがあります。また、それぞれのビールの特徴を生かすグラスに注いでくれる気配りも素晴らしいです❗️
国産ビールが美味しいです。ビックリでした。ピクルスのお通しも美味。オムレツもトロトロでお見事でした。問題はエアコンが無く、窓のみ。ほぼ無風だったので暑かった〜。涼しくなったらまた伺います。
様々なクラフトビールが呑む事が出来て何れも美味い!燻製されたビールや女子ウケしそうなチェリー風味のベルギービールなどいろいろ有り。因みにアサヒや麒麟などの大衆ビールは御座居ません。ツマミも中々の味。
琴似で唯一クラフトビール、各国のビールが楽しめる小さな隠れ家的なお店です。都度いろいろな国のビールを仕入れていますので行った時に入荷したものを聞いて楽しむこともできました。ビールに合うおつまみが安く設定されておいしいです。
名前 |
Bar 麦秋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4048-7799 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023.1月2人で訪問〜階段 を昇って入店する。急だが手すりもある。ただ帰りは酔っているし、自分も足速に降りて娘を心配させた。お気をつけて。加湿器で店内が潤っている。至るところで、オーナーの配慮が感じられる。すぐに再訪したい。伊勢角谷麦酒ぺールエール他がタップに繋がっていた。瓶の種類が多く、掲示板に名前が書かれている。北海道以外に静岡や岩手、千葉のクラフトビールもあった。士別サムライブルワリーの漆(うるし)が大変美味しいミルクスタウトだった。アメリカビールはオレゴン州中心だった。また銘柄が変わるのかも。スコットランドのブリュードッグやベルギーのポピュラーなビールがある。ドイツのデユンケルなども楽しめる。ビールを頼むとお通しがついてきた。ピクルスかナッツを選べて、1つずつ頂いた。このピクルスが大変美味しくて再注文した。料理も楽しくて、特にパテは気に入った。ああ、飲みたいビールがまだまだたくさんある。ピザも食べてみたい。