朱鞠内湖近く、ソメイヨシノと共に。
弥生公園の特徴
ソメイヨシノの植生北限のひとつとして知られています。
朱鞠内湖への帰りに立ち寄れるスポットです。
急な坂道の道を進む、冒険感のある公園です。
朱鞠内湖に行った帰りに寄りました。偶然立ち寄るかたちでしたが、こんな桜🌸の名所が有るとは、ラッキー😆💕でした。
今年の桜前線は早いとの報道が多い中、まだまだ冬の道北…途中、雪混じりの時雨でした。駐車場は、入口を示す看板横に数台分トイレは真ん中辺りに一カ所有りますが、子女にはハードルが高いでしょう…結構キツイ上り坂の両側に並木が続いています。公共交通機関はありません。
急な坂で、駐車場もハッキリとせず、すれ違いも路肩に乗り出す感じで、あまり長時間いる雰囲気ではありません。ですが、自然を感じる桜は綺麗でした。整備すれば名所になりそう。ですが、整備して人がたくさん来れば根本が踏み固められて気が弱りそうな気もします。でもこのままはちょっともったいない…そんな雰囲気の穴場です。
名前 |
弥生公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01654-3-2111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

文献などによるとソメイヨシノの植生北限のひとつなんだそうです、どの木がソメイヨシノなのかわかりませんでしたが。入口から少し登った小山の一角にあります、桜が多く植樹されてるので満開だとキレイだと思います花見の穴場と言ってもいいかも。